あおのラララ♪ライフ

暮らしを楽しむブログ

こうして介護が始まった①母はなぜ脳梗塞になったのか

こんにちは!あおです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

このブログは

雑記とはいえ

母の介護ブログだったのですが

最近は介護の話題から

すっかり遠ざかって

しまいました。

 

ブログに書きたいことを

書いていたら

旅行やお出かけのことばかり!?

 

最近は介護生活も日常化し

大変なこともありますが

私も母も今の状態を受け入れて

安定している時期なのかもしれません。

 

昨年10月に受けた

要介護認定調査では

要介護1のまま変化なしでした。

 

振り返ってみれば

突然、介護が始まった日から

半年間ぐらいは

同じ要介護1でも

母の様子は今とは大違い。

精神的に参りました。

 

兄弟はいないし、夫はポーランドだし

私1人で介護の全てを背負わなければ

ならなかったこともあり

あの時の状態がもう少し続いていたら

間違いなく音を上げていたでしょう。

施設にお願いしていたと思います。

 

半年ぐらいたち

思いがけず母の状態が良くなってきて

少しだけ気持ちに余裕ができて

このブログをはじめたのです。

 

書くことによって自分の気持ちを整え

前向きに毎日を過ごしていきたいと

思ったから。

 

最初の半年間のことは

1回目の記事にまとめて

簡単に書きましたが

いつか

母が脳梗塞になる前の状態なども加えて

もう少し詳しく書きたいと

思っていました。

 


家族に脳梗塞の人がいる場合

脳梗塞になる可能性が

高くなるというので

これからは私自身も

用心する必要があります。

 

そして高齢化社会の今、介護は

様々な立場で誰もが経験すること。

少しでもどなたかの参考になれば

いいなあと思いながら

数回にわけて書くことにしました。

 

1回目の今日は

母はなぜ脳梗塞になったのか

 

保険業界などでは

がん、急性心筋梗塞、脳卒中

生活習慣病のなかでも特に

三大疾病(三大生活習慣病)

呼んでいます。

 

脳梗塞は簡単に言えば

脳の血管がつまることで生じる疾患で

脳卒中の一種

 

そして脳梗塞

厚生労働省の調査によると

現在、脳卒中の約75%

占めるそうです。

 

脳梗塞が恐ろしいのは

ある日突然発症することと

命が助かっても後遺症として

脳機能障害が残る可能性が

とても高いことです。

 

私の父は急性心筋梗塞

亡くなっていますし

身内にがんを患った人はいました。

 

しかし身近に脳梗塞

発症した人はいなかったので

まさか母が脳梗塞になるなんて

思いもせず

完全にノーマークでした。

 

母は80歳になるまでは

とっても元気だったのです。

 

70代後半ぐらいから

健康診断で

高血圧脂質異常症と診断され

薬を飲んでいましたが

重症ではないし

高齢になればある程度仕方がない

ぐらいに思っていました。

 

車の運転もしていたし

こまめに動いて

家事もきちんとこなしていました。

 

ウォーキングや山歩きも好きだったので

適度な運動もしていました。

 

料理も得意で

母の作る料理は健康的でヘルシー。

飲酒もほとんどせず

喫煙もしませんでした。

 

身長は徐々に縮んでいたとは思いますが

70代の頃は160㎝近くあり

体重は47キロ前後。

見た目は痩せ型でしたし

10歳以上は若く見られました。

 

こんな母でしたので

私も心配することなく

夫のポーランド赴任に

一緒についていくことができました。

 

しかし元気だった母も80歳になった頃から

身体の不調を感じるように

なっていたようです。

 

母とは電話でよく話していましたが

早く帰ってきてほしいようでした。

 

母は1月生まれで

81歳になった年の3月には

帰国することになっていたので

「もう少しの辛抱だ」

とよく言っていました。

 

             

 

そして80歳の秋のことです。

食事をすると胃がもたれて

気持ちが悪くなるという症状が続き

病院に通いはじめました。

 

原因がはっきりしないので

胃カメラ大腸内視鏡検査

することになったそうです。

 

胃カメラの結果は異常なしでした。

 

そして初めての大腸内視鏡検査

これがかなりのストレスに

なったようです。

 

私は経験がないのですが

検査前日から注意事項がたくさんあって

大変な検査だと

母から不安そうに

電話がありました。

 

無事終わったかどうか確認するために

当日の夜(日本時間)に電話をすると

下剤(腸管洗浄剤)を飲むのが

相当辛かったようで

疲れ果てていて

喋るのもやっとの様子。

 

でもこの時はまだ

普通の会話ができていたのです。

そして、これが正常な母との

最後の会話になりました。

 

翌日早朝(ポーランド時間)

息子の電話で起こされました。

 

母が大変なことになっていたのです。

 

この続きはまた……

 

 

母はなぜ脳梗塞になったのかと

考えることがよくあります。

 

脳梗塞の最大の危険因子は

加齢高血圧

その他の危険因子として

糖尿病脂質異常症不整脈

喫煙、飲酒などがあげられます。

 

母には確かに加齢

高血圧脂質異常症

危険因子としてありました。

 

でも引き金となったのは

大腸内視鏡検査

大きなストレスではないか…と

思っています。

 

医者ではないので

あくまで私の考えですが。

 

結局、大腸検査の結果も異常なしだったし

もしこの検査を受けなければ

脳梗塞にならなかったのではないか…

 

母の近くにいてあげられたら

よかったなあ…

と思ったりするのです。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

次回はお出かけ記事の予定です😆

 

今日のマクロ写真

(左)アネモネ

(右)イベリス

↑↑100均マクロレンズで撮影

 

新年のご挨拶

2024年スタート!

 

「あけましておめでとうございます」

と言うのもはばかられるような

新年の幕開けとなってしまいました。

 

今朝の新聞の一面は

「能登地方を震源とする地震」

そして

「日航機と海保機の衝突」

 

被災された皆様には

心よりお見舞い申し上げます。

 

新年早々、悲しい出来事の連続に

心が痛みます。

 

おせち料理

 

こんなことになるとは思いもせずに

迎えた2024年の我が家のお正月。

 

母、夫、息子、息子の彼女

そして私の5人。

 

家族皆元気で新年を迎えられたことに

感謝です。

 

今年のおせち料理は

久しぶりに

年末から頑張って作りました。

 

 

我が家のお雑煮は

鶏肉のだしがきいたお醤油味。

関東風です。

 

 

昨年のこと

 

忙しかったけれど充実した1年でした。

 

母の介護も4年目に入りました。

認知症の症状は少しずつ進行してはいますが

週3のデイサービスと通院の生活に慣れて

今は安定しています。

 

直接介護しているのは私ですが

家族(特に夫)の協力がなければ

在宅介護はできません。

 

私も以前よりは

ストレスを上手に発散することが

できるようになりました。

 

友人とのランチやお出かけ

自分自身の生活を楽しめたのが

ストレス発散に繋がったのかも。

 

昨年はずっと会えなかった

学生時代の友人や昔の同僚とも

再会することができました。

 

ポーランドに約3年いて

コロナ禍があったので

7年ぶりぐらいになります。

 

それぞれ物語があり

記事にしたかったのですが

実生活についていけない私のブログ。

機会があればまた。

 

今年は…

 

昨年は海外旅行が復活。

ベトナム・ハノイに行きました。

今年もまたどこかに行けるといいな。

 

そして母とふたりで

今年もちょっとしたお出かけを

たくさんできたらいいなと思います。

限りある時間ですから

大切にしたいです。

 

旅行も介護も

自分自身が健康でないと

できません。

 

健康寿命を延ばすために

今年も筋トレ&ウォーキングを続け

きれいで健康な体を目指します。

 

感謝の気持ち

 

予定では、昨年までに

ベトナム・ハノイの記事をすべて

投稿するつもりでしたが

とうとう年越してしまいました。

只今執筆中💦

 

相変わらずのマイペースです。

忘れた頃に更新

そしていつも長い…😅

 

そんな私のブログに訪れてくださる皆さん

本当にありがとうございます。

 

いつも⭐や優しいコメントに

励まされています。

 

そして皆さんのブログから

学びや刺激、笑いや情報を

たくさんいただいています。

いつもありがとうございます。

 

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

初めての大相撲観戦!九月場所

こんにちは!あおです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

以前の母はテレビを見ていることなど

ほとんどなく

あれこれよく動く働き者でした。

 

そんな母も高齢になり

体も頭も衰えて

最近はごろごろしながら

テレビばかり見ています。

 

 

認知症の母がよく見ているのが

スポーツ中継。

 

ドラマはストーリーを追うことが難しくなり

前回のストーリーを思い出せないので

見なくなりました。

 

スポーツはルールがわからなくても

投げた、打った、蹴った、点が入ったことは

わかるので

野球、サッカー、ラグビー、相撲など

好んで見ています。

 

これって認知症の人には

よくあることみたいです。

 

母が最も好きなのが相撲!

相撲はわかりやすいですね~。

 

今月、ありがたいことに

夫が知り合いから

大相撲九月場所のチケットを

いただきました。

 

マス席のチケットなので4人分。

4枚の座布団が敷かれた正方形のスペースを

1マスとして仕切られている席です。

 

敬老の日のプレゼントにちょうど良い!

ということで…

母を連れて、夫と私の3人で

行くことにしました。

 

母に話したら大喜び!

父(母にとって夫)が生きている頃

40年以上前に両国国技館に2人で

見に行ったことがあるそうですが

それっきり。

 

母は相撲はいつもテレビで見ているし

推しの力士もいるようです。

 

夫はスポーツ全般何でも好きで

相撲にもやたら詳しい。

 

問題は私…

相撲にあまり興味がなく

テレビ中継もほとんど見ないし

知っているのは数名の力士の名前ぐらい。

 

人生初の大相撲観戦です!

 

この状態で私は大相撲観戦を

楽しむことができるのかしら…と思いつつ

母を連れて

国技館のある両国駅に向かったのでした。

 

母は最近、ちょっと長く歩くと

股関節が痛くなってしまうので

電車でお出かけは

キツイかなぁとも思いましたが

ずっと座ってこれたので、大丈夫でした。

 

仕事を早く切り上げてきた夫と

3時半両国駅で待ち合わせ。

 

私は両国駅も初めてで…

駅から相撲一色、驚きました。

おぉ!床に土俵が描いてある!

 

 

おぉ!お相撲さん!

普通に歩いていて

ワクワクしてきました♪

 

国技館は駅を出てすぐ。

 

おぉ!力士の名前が書かれた

色鮮やかな「のぼり旗」が見えてきました。

 

 

いざ!国技館の中へ!

 

チケットを見せて入場すると

おぉ!いきなり華やかな通路が!

 

 

ここは何だろう?と思ったら

昔は「お茶屋さん」と呼ばれていた

相撲案内所だそうです。

それぞれ屋号を持っていて

ずら~っと並んでいます。

 

チケット、食事、お土産などの

手配をしてくれるところで

20軒もあるんですって。

 

通り過ぎると

売店などが並んでいたので

国技館散策をしたくなった私でしたが…

夫が早く相撲場に行きたいようだったので

まずは席へ急ぎました。

 

そう言えば相撲って

取組は午前中から始まっていて

6時頃には終わってしまうんだった。

 

早速、相撲場に入ると

おぉ〜!感動~!

もうかなりの席が埋まっています。

 

 

私達の席はありがたいことに

正面のとても見やすい席でした!

 

マス席は4人分と言っても

もし座布団1枚に1人ずつ

大人が4人座ったら

かなりきついだろうなあと思いました。

3人でちょうど良い感じでした。

 

 

ちょうど幕内力士土俵入り

始まったところでした。

力士たちが色鮮やかな化粧廻しを締めて

土俵を一周。

相撲場の雰囲気が一気に華やぐ時間。

 

この後、本来、横綱土俵入り

あるそうなのですが

横綱照ノ富士今場所休場

 

幕内取組開始まで休憩時間があったので

売店に行きました。

 

この時間ではお弁当はほとんど売り切れ。

焼き鳥とシウマイが

まだ残っていたので買いました。

 

相撲パッケージが渋い!

シウマイは崎陽軒😋

 

 

そして、パンフレット。

力士をほとんど知らない私には

とても重要です。

これで登場する力士について学びながら

取組みを観戦するつもりでした。

 

 

幕内取組が始まると

その場にすぐ馴染む夫は

力士の名前を絶叫していました😮

 

 

コロナ禍も一段落し

声出し応援が解禁になったので

とても賑やか!

 

そして、母は

朝乃山が好きらしい。

写真をたくさん撮ってくれと言われたので

たくさん撮りました👍🏻

 

朝乃山は人気があるらしく

登場すると

声援が一段と大きくなりました。

 

力士の名入りタオルはお土産というより

購入して会場で掲げて

応援するために使うんですね。

 

朝乃山名入りタオル

たくさん掲げられていました。

 

 

この日、九月場所2日目

朝乃山琴乃若に勝ちました。

母は大喜びです。

良かったね!

 

 

そうそう「Yes! ○○○クリニック」の院長が

砂かぶり席にいらっしゃいました。


外国人観光客も多かったです。

 

母も夫もとても楽しそうでした。

相撲にあまり興味のなかった私も

退屈することなくあっという間に

時間が過ぎ、全取組み終了。

 

 

人生初の大相撲観戦

とても興味深く面白かったです。

 

力士の名前も大分覚えました。

あとは、母のように

推しの力士ができると

さらに楽しくなるかも!

 

この日をきっかけに

その後千秋楽までテレビ中継も見ました。

 

大相撲九月場所

大関貴景勝が優勝しましたね。

千秋楽まで優勝争いの先頭にたっていた

平幕熱海富士は残念でした。

 

来場所も楽しみになりました。

 

 

相撲初心者なので

相撲用語など調べながら書きましたが

間違っていたらごめんなさい🙇🏻‍♀️

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

 

 

夫の実家(空き家)売却のため佐渡ヶ島へ!①お宝探し編

こんにちは!あおです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

8月になりました。

今年の夏は本当に暑いし忙しい…

 

先月末佐渡ヶ島の夫の実家を

買いたいという人が見つかったと

連絡があり

急遽佐渡に行くことになりました。

 

片付け(処分)もしなければならないし

夫一人では大変なので

私も一緒に行ってきました。

 

義父が急死したのが、6年半前。

葬儀が終わり、佐渡の家をそのままにして

認知症義母(当時要介護1)を

我が家に連れてきました。

 

 

その時すでに

夫のポーランド赴任が決まっていたので

義母施設に入居することになりました。

 

それからずっと

佐渡の実家は空き家状態。

 

2人の妹関東に住んでいるので

そう頻繁に訪れることはできません。

義母を連れて数回訪れただけ。

 

昨年義母が亡くなり

佐渡の家は長男の夫

相続することになりました。

 

2人の妹が相続しても良かったのですが

引き受けたい気持ちはなかったようです。

 

義父は、生前

「家は売れないだろうし

更地にするにはかなり費用がかかる」

とよく言っていました。

 

佐渡ヶ島の人口

昔は10万人近くいたそうですが

今では5万人をきっているそうです。

島を出る人はいても

住もうとする人はいないのが現状。

 

昔は観光も今よりずっと盛んで

賑わっていた商店街も

今ではシャッター街と化しています。

 

 

佐渡金山世界遺産に推薦されている今

少しは盛り上がっているかと思えば

そんな様子は感じられません。

 

売れないのなら

海が近いので、夏の別荘に

するといいのでは…と言う

親戚もいましたが

誰もその気はないようでした。

 

人の住まない家は、どんどん傷みます。

 

先祖代々の土地を

引き継いだわけでもないので

夫は、まだ家が住める状態のうちに

買い手を探してみようと

地元の不動産屋に相談していました。

 

それから約1年、何の音沙汰もなく

やはり売却は難しいのか…

と思っていたところ

先月末、連絡があったというわけです。

 

佐渡に行くには

2泊3日はしなければなりません。

 

さて私のをどうしよう…🤔

は「留守番できるから大丈夫!」

と言います。

いつも自信満々なのが不思議。

 

ショートステイ

利用することも考えましたが

息子がちょうど家に戻ってきたので

朝晩は見守ってもらえます。

 

ケアマネさんに相談し

昼間はデイサービスに行くことにして

送迎の時、スタッフの方に気になる点を

確認していただくことにしました。

 

は、家の電話は受けられるので

その点は助かります。

 

心配すればキリがありません。

要介護1で一人暮らししている高齢者も

結構いるらしいし

ここは思い切って

留守番してもらうことにしました。

 

朝5時頃、車で出発🚗

 

我が家(埼玉県内)から新潟方面へは

関越自動車道で直結していて

新潟港まで約300

3時間半ほどで到着します。

 

車は新潟港の駐車場に停めて

新潟港から9時25分発

カーフェリー🛳️佐渡に向かいます。

 

(海は荒海~♪ 向こうは佐渡よ~♪)

 

冬の日本海は荒れて波が高くなり

酔ってしまうけれど

夏は波も静かです。

 

これまで、このパターンで

何度佐渡に向かったことか…。

 

佐渡両津港には11時55分着

私は6年半ぶり

懐かしい〜。

 

我が家から佐渡の実家まで

約7時間です。

 

 

佐渡の実家は

それほどひどい状態ではありませんでした。

2人の妹は昨年訪れているので

値打ちのある物、持ち帰りたい物は

それぞれすでに持ち帰っている筈。

 

今回は片付け(処分)しながら

最後のちょっとしたお宝探し

 

この家を買いたいという方は工務店さん

リフォームして貸家にする予定だそうです。

 

が商談中

は先に片付け始めようと思いましたが

長年ためこまれたものは

2~3日で処分できる量じゃありません。

一気にやる気がなくなりました。

 

 

お宝探しどころじゃない!

 

どこから手をつけたらよいものか…

途方にくれながら

とりあえず居間にあるタンスを開けると

義母の洋服や着物が

びっしり詰まっていました。

 

気が重くなりましたが…

やるしかない!

 

そして、服をタンスから出して

袋に詰めようとしたその時…

ふと触った服のポケットに

何やら硬いものが!

 

風呂敷包みが入っていて

開けてみると、さらに封筒が!

 

なんと見つけちゃったのです。

 

お札だ~!

(おふだじゃありません。おさつです!)

 

 

しかも1枚じゃなくて、ちょっとした束!

 

 

義母認知症になってから

色々なところに

お金を隠すようになりました。

 

施設に入居してからも

よく隠していました。

 

佐渡にいた時にお金を管理していたのは、

義母ですから、あり得ることです。

 

もしやまだ他にも隠してあるのではないかと

俄然やる気が出てきました。

 

 

水道が止めてあって手が洗えないので

ビニール手袋をしていましたが

素手の方が感触を感じやすいので外します!

 

そして!その後も同じタンスの数カ所で

お札✨を発見し

1人で至福の時を過ごしていました。

 

 

さて、のほうは商談の結果

大量の不用品の処分も

お願いすることにして

二束三文ですが売ることにしたようです。

 

しかし夫は、

売れただけでも良かったと

満足している様子。

 

片付け(処分)もせずに済みそうです。

 

そして、不動産屋さん

買い手の工務店さんが帰られた後…

 

夫に発見したお札を見せると

遅ればせながら、感動の嵐✨でした。

 

 

明らかに

家を売ったお金 < 発見したお金

です。

 

もしまだどこかに

お札が隠されているとしたら

帰るまでに探しださなければ

ゴミとして捨てられてしまうでしょう。

 

その後再び、夫と私は

必死の捜索を開始しましたが…

 

お札が見つかったのは

そのタンスの中だけでした。

 

ほかに

値打ちがありそうなもの(お宝)はなく…😅

 

私が気になったのは

佐渡の伝統工芸品の無名異焼ぐらい。

 

 

大きなスーツケースを2個持ってきたので

最後に日用品など、使えそうなものを

そこに入る分だけ

持ち帰ることにしました。

 

こうして数日間で、あっけなく

佐渡の実家の売却と片付け(処分)が

終わりました。

 

義父母が大切にしてきたものも

その持ち主が亡くなると

一瞬にして不要品となってしまうんだな~

としみじみ感じました。

 

私達も亡くなれば、同じこと。

 

思い出はモノにあるのではなく

心の中にあり

大事な思い出なら

モノがなくなっても消えませんね。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

*よろしければ読者登録お願いします。

 

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

札幌YOSAKOIソーラン祭り2023!疲れ旅(ちかれたびー💦)②

こんにちは!あおです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

今日は前回の続きです。

 

道に迷いながらも何とか息子のホテルまでたどり着きました。

ロキソニン(痛み止め)と湿布を渡しながら

「明日は踊るのをやめて安静にしたほうがいいんじゃない…?」

と言ってみましたが、そういうわけにはいかないらしく…

 

私は急いで、ホテルに戻りました。

 

そして喉の痛みが辛いので、私も貴重なロキソニンを飲んで休みました。

 

(↓こちら①から読んでいただけると嬉しいです。)

aoraku.com

*目次*

 

3日目(6.11.日)

 

祭り最終日、気合いを入れて行こう!

 

3日目の朝、ロキソニンが効いているのか私の喉の痛みは治まっていました。

 

新型コロナウィルスが5類となったので、飛行機出発前の検温はなくなったけれど、熱がでたら、一大事。

母を連れて飛行機に乗って、無事、家まで帰らなければなりません。

夫は今日一足先に帰宅するので、頼れません。

 

というか、夫も風邪で調子が悪いので、何とか無事に飛行機に乗って帰宅してもらわなければなりません。

 

母の股関節は一晩寝たら、復活した様子。

 

祭り最終日、気合いを入れていこう!

 

(私の押しのチーム「室蘭百花繚乱」

 

U-40大会

やはりチームの人数が多いと見栄えがします。

本選のファイナルに残るには、見栄えがすることも重要。

人数が少ないと、やっぱり不利かな…

そこで参加人数40人未満のチームを対象とした審査が、本選とは別に「U-40大会」として設置されています。

息子のチームは、昨日この1次審査を通過したようで、今日の2次審査(ファイナル)にすすめたようです。

自由過ぎて選外になりがちなチームなので、良かった!良かった!

 

  (彼女も踊ってます💦)

 

そしていよいよ「U-40大会」2次審査(ファイナル)

息子の足の捻挫が気になり、ヒヤヒヤしながら観ていましたが、何とか踊りきったようです。

残念ながら「U-40大会」大賞には届きませんでしたが頑張りました。

すごいぞ!ロキソニン!

 

セイコーマートでお買い物

応援の合間にセイコーマートでお買い物!

「ご当地名産品コーナー」が楽しい。

母は昨日見た夕張メロン🍈が、諦め切れない様子。

他のことはすぐ忘れちゃうんだけどなぁ。

ここには売ってないよ~🍈

 


(母が選んだお菓子。私は「まりもようかん」が気に入りました😋)

 

ファイナルパレード

夕方になり、今年のファイナル出場チームが決まり、祭りもクライマックス!

 

ファイナルパレード(ファイナル出場チームのパレード)があり、その後のファイナルステージで、YOSAKOIソーラン大賞が決まります。

 

ファイナルステージは、ホテルのテレビで観るつもりでしたが、ファイナルパレードは、桟敷席の前売りチケット購入済みです。

ちょこちょこチケット代がかかるのが玉にきず。

 

今日は休憩を多くとったので、母の股関節も、まだ大丈夫。

 

北海道のチームは、自前の地方車が先導します。

夜にはネオンが光る派手な地方車もあり演舞を盛り上げます。

 

衣装や旗が色鮮やか!

 

よさこい旗を振る旗士は縁の下の力持ち。

 

地震と夫の容態

この日、午後7時頃地震がありました。

というかあったみたいです💦

その時、私は外にいたのですが、よさこいの音楽が大きく鳴り響いているせいで、スマホの緊急地震速報(警報)に気づきませんでした。

私の周りに慌てているような人もいなかったし、揺れは全く感じませんでした。

後になって、結構大きな地震があったことを知りました。

 

心配してくださりありがとうございます😂

 

 

そしてこの頃、夫は何とか無事帰宅しました。

ほっとしたせいか風邪が悪化したようです。

 

私も気を抜くと危険です。

 

喉の痛みはロキソニンで!

帰宅するまで、気合いを入れて!

 

TVでファイナルステージ

ホテルに戻りファイナルステージTVのライブ放送で観ました。

ファイナルに残ったチームの演舞はとても素晴らしかったです!

しかし、今年YOSAKOIソーラン大賞は、目が肥えているはず?の私の予想を覆す結果となりました。

今年から導入された「地域貢献点」という内申点のせいかな!?

 

YOSAKOIソーラン大賞は!

YOSAKOIソーラン大賞REDA舞神楽(千葉県船橋市)

準YOSAKOIソーラン大賞平岸天神(北海道札幌市)

準YOSAKOIソーラン大賞新琴似天舞龍神(北海道札幌市)

 

↓こちらの動画は私と息子の推しのチーム「室蘭百花繚乱」の演舞。踊りの上手さでは、群を抜いていて、すごくかっこいいので、よろしければご覧下さい😆


www.youtube.com

 

YOSAKOIソーラン大賞2023REDA舞神楽(千葉県船橋市)


www.youtube.com

 

4日目(6.12.月)

 

祭りの後の静けさを感じながら…

なんとか無事4日目の朝となりました。

 

私の喉の痛みはロキソニン(痛み止め)を飲めば大丈夫。

熱はない(と思う)し他の症状もありません。

 

母の股関節も一晩寝て復活!

 

あとは帰るだけ。

 

北海道土産

北海道土産は関東でもよく物産展をやっているし、わざわざここから買っていかなくてもいいかなぁと思いましたが…

夕張メロン🍈を買えなかった母は、帰りに新千歳空港で、お土産を買うのを楽しみにしていたので仕方ありません。

 

私は…

「ほとんど自分へのお土産なんだから、太るよ~」

と言いながら、母が、どんどんかごに入れるのをお戻しする役目😅

 

北海道の定番のお土産ばかりですが、どれもこれも美味しい!さすが北海道ですね~。

…夕張メロン1個のほうが安かったよね…

 

無事帰宅!

無事に家に到着した時はほっとしました。

翌日気が抜けて、私もしばらく体調不良となりました。

さすがに今回は、無謀な私も高齢の母を連れての飛行機の旅は、危険だな…と思いました。

 

「北海道で美味しいご馳走を食べ過ぎちゃって体重が増えちゃった~」

と言っているはずでしたが、お陰様で?夫と私は体重が減っていました😅

 

母の股関節は、普段の生活レベルで痛くなることはなく、息子の捻挫も今ではだいぶ良くなったようです。

 

ロキソニン気合いで乗り切った今年の札幌YOSAKOIソーラン祭り。

疲れ旅となりましたが、それはそれで記憶に残る旅となりました。

 

2回にわたり、長い記事にお付き合いくださりありがとうございます🙇🏻‍♀️

 

aoraku.com

 

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

札幌YOSAKOIソーラン祭り2023!疲れ旅(ちかれたびー💦)①

こんにちは!あおです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

今年も札幌YOSAKOIソーラン祭りに要介護1の母を連れて行ってきました。

往復飛行機は母と2人ですが、今年は、後からも合流することになったので気楽に考えていました。

しかし実際は、トラブル続きで、昨年より厳しい旅となりました。

無事帰宅できて良かったのですが、しばらく私が疲労と体調不良(風邪)でダウン。

今はもう完全復活したので、遅ればせながら今回の旅について記事にしたいと思います!

 

*目次*

aoraku.com

1日目(6.9金)

 

いざ札幌へ

我が家から徒歩5分のところに空港行きのバス停があるので、バスに乗ってしまえば羽田に着き、飛行機に乗れば、新千歳空港までひとっ飛び。

新千歳空港に着いたら札幌市内行きのバスに乗り、ホテルの近くのバス停で降りれば、歩く距離は最小限で済みます。

母を連れて行く場合、時間はかかるけど札幌行きは、都心へ電車で出かけるより楽だと思っていたのです。

 

家8:30AM頃出発→ホテル16:30PM頃到着(約8時間)

 

余程楽しかったのか、ずっとしゃべりっぱなしだった母(●ˇ∀ˇ●)

私にしてみれば、間違った話を訂正するのも面倒だし、そのまま聞いているのも苦行です😑

 

そして夕方、ホテルに着いてほっとした途端、母が股関節が痛いと言いだしました。

今日はほとんど歩いていないのに…

 

「明日帰るんだから大丈夫」

と母が言うので、

「3泊するって何度も言いましたよ」

と答える私。

「えーっ!そうなの?」

と驚く母。

「3泊しないと帰れないんだよー」

と言いながら、何となく不安になる私でした。

 

ラーメン

ホテルで少し休んで楽になったと言うので、まず腹ごしらえすることにしました。

ホテルから一番近い美味しいラーメン屋さんをフロントの人に聞いてみると、紹介してくれたのが、こちらのお店。

ラーメン空

 

行列のできる人気のラーメン屋さんでした。

早めの時間だったので、すぐに入れて良かった~。

私は味噌ラーメン、母は醤油ラーメンを注文。

ラーメンに詳しくないのでよくわかりませんが🙇🏻‍♀️シンプルで普通に美味しかったです。

 

ソーランナイト(ステージ)

この後、ソーランナイト(前年度のファイナル<決勝>に残ったチームのステージ)を母と観に行く予定で前売りチケットを2枚購入済みでした。

 

股関節が気になるのか、

「ホテルでお留守番している…」

と母が言うので、1人で出かけることにしました。

 

母のぶんのチケットは、後からホテルにチェックインすることになっていたが途中からでも観覧できればと思いフロントにお願いしておきました。

 

雨が降ってきて、傘はさせないのでカッパを着ての観覧です。

それでも満席!

 

 

最終日のファイナルステージの前売りチケットはあっという間に完売してしまいます。

チケット代も高いので、ホテルのテレビで観るつもり。

でも、このソーランナイト(前年度のファイナルに残ったチームのステージ)は、チケット代も安いし、ファイナル常連チームの素晴らしい演舞をいち早く観ることができます。

 

やっぱり会場で観ると臨場感があって迫力満点、すごいエネルギーが伝わってきます。

こちらまで、エネルギー満タンになります。

 

常連チームは、やはり地元北海道のチームが多いのですが、昨年よりかなりレベルアップしているような気がしました。

今年は、ほぼ新型コロナ前に戻って、どのチームも力が入っている様子。

↓昨年大賞チームの「北昴」

 

しばらくして、が遅れてやってきました。

なんと風邪をひいたらしく体調が優れないとのこと。

雨も降っているし、結構寒いので、ホテルに戻ってもらいました。

 

母の股関節夫の風邪…明日から大丈夫か?

不安を感じる旅の始まりとなりました。

 

 

2日目(6.10土)

 

二条市場で朝食を

さて2日目の朝、母はゆっくり休んだので股関節は痛くないようです。

夫の風邪も悪化していない様子で、とりあえずほっとしました。

 

そう言えば、札幌ではマスクをしていない人が多かったです。

踊る人は皆、マスクをしていませんし、お祭りの雰囲気のせいかもしれません。

夫が風邪気味なので、我が家は皆、めずらしく着用していました。

 

朝食は、近くの二条市場で。

昨年は海鮮が嫌いと言う母にあわせて食べずに後悔したので、今年は早々にいただくことにしました。

偏食が激しくなってしまった母は、最近どこで外食しても満足することがありません。

甘い物以外は大抵「美味しくない」と言って、あまり食べないので、あまり気をつかわないことにしました。

 

二条市場「大磯」

 

整理券をもらって15分ぐらい待って入れました。

コスパがよく一番人気の大磯丼+カニの味噌汁をいただきました。

小ぶりですが、少しずつ色々なネタが楽しめてお腹いっぱいになりました。

いくらが美味しかった~(写真では見えないけれど、後ろにたっぷりのってます。)

 

母には、海鮮丼はやめて違う物を注文するように言いましたが、結局同じ物に。

ご飯は残しましたが、嫌いという割にはしっかり食べていたので、やっぱり母の言葉に振り回されないほうがいいようです。

 

 

朝食を済ませ二条市場を見学。

ここで、夕張メロンを買いたいと言う母。

残念ですが却下です。

 

追っかけはムリ!?

さていよいよ息子のチームの応援です。

息子といっても…社会人💦

大通公園付近の色々な場所で演舞するのを追いかけて観てまわる予定でした。

 

しかし昨年のようにはいきません。

今年の母は、ある程度歩くと股関節が痛くなってしまうのです。

全てを追いかけて観ることなど到底できず、ホテルで休憩しながらになりました。

 

食事もホテルの部屋で食べるのが一番楽みたいなので、近くのコンビニでおにぎりを買ったり…。

何だか食事の関してはもう諦めムードです。

 

祭りの審査

祭りで注目を集めるのが審査です。

札幌YOSAKOIソーラン祭りでは、その年にもっとも観る人の心を動かし感動を届けたチームとして「YOSAKOIソーラン大賞」を決定しています。

 

札幌YOSAKOIソーラン祭りは、高知県のよさこい祭りの鳴子北海道の民謡「ソーラン節」をミックスしたお祭りなので、ルールは2つ。

・手に鳴子を持って踊ること

・曲にソーラン節のフレーズを入れること

この2つが守られていれば踊りも曲も自由!

 

 

しかし、息子のチームは自由過ぎて…!

「えっ!?鳴子の代わりにピンクのボール!?」

という声が聞こえてきそう…😅

一応、鳴子らしくない鳴子?を一時的に持っていたらしいのですが、気づきませんでした。

 

着地失敗!?

息子のチームは、アクロバティックな踊りで、ムダにバック転とかD難度の技?を入れてきます。

キレッキレの素早い動きが特徴。

観ているのは良いけど、一緒に踊りたいと思う勇者はあまりいないようで、メンバーがなかなか集まらないチームみたい。

若者には受けがいいようですが、伝統を重んじる高齢の審査員には受けが悪いかも…。

 

そして、こういうチームにありがちなのは…

怪我!

 

息子、ジャンプの着地で失敗!

足を捻ったようです。

終わってから、足を引きずっていたようなので、大丈夫かな~と思っていたのですが…

 

その次の演舞で普通に踊っていたので、大したことなかったのだろうと、その時は思っていました。

 

緊急の良くないお知らせ

夕方になると母の股関節の痛みが限界となりました。

夫は明朝の飛行機で一足先に帰宅するので、風邪を悪化させないように早々に就寝

もはや何のために札幌に来たのかわかりません😅

そして私…

昼頃から喉の痛みが気になっていたのですが、さらに痛みがひどくなっています。

私も早く寝て明日に備えよう…と思ったその時、息子から電話がかかってきました。

 

息子からの電話=緊急の良くないお知らせ

と昔から決まっているのです。

 

足を捻挫したようだ」とのこと。

たまたま持っていたロキソニン(以前私があげた)を飲んだら、痛みが止まり、その後はトランス状態?で踊っていたそう。

明日1日、ロキソニンで痛みを止めたいらしく、私ならたくさん持っているのではないかと連絡してきたというわけです。

ロキソニンは薬剤師がいる薬局でしか買えません。

もう夜10時を過ぎていました。

私のホテルから息子の滞在するホテルまでGoogleマップによると徒歩15分程度で、それほど遠くはないようです。

足が痛くて歩くのが辛いから、できれば持ってきてほしいというお願い。

 

えーっ!私が届けるってこと!?

しかもこんな時間に!

喉が痛いんだー😭

 

ロキソニンお届け

私は頭痛持ちなので、ロキソニンと肩こり用の湿布は常に持ち歩いています。

夫が元気なら夫に頼んだけど…

私も元気じゃないんだけど…

ロキソニンとついでに湿布も持って出かけました。

 

夜10時半頃、Googleマップを見ながら、よく知らない街を歩き続けました。

喉の痛みに耐え、道に迷いながら…。

 


次回に続く…

 

かなり長くなってしまいました🙇🏻‍♀️

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

aoraku.com

 

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

札幌YOSAKOIソーラン祭り2023!行ってきます🛫

こんにちは!あおです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

今年もやってきました!

北海道の初夏を彩る一大イベント。

札幌YOSAKOIソーラン祭り2023!

 

(公式ホームページより)

 

札幌YOSAKOIソーラン祭りは、日本三大よさこい祭りのひとつ!

 

日本三大よさこい祭りって?

一般的に①よさこい祭り(高知県高知市)②YOSAKOIソーラン祭り(北海道札幌市)③にっぽんど真ん中祭り(愛知県名古屋市)の3つのお祭りのことらしいですよ。

 

よさこい大好きな私と母にとっては、最も行きたいお祭りの一つです。

83歳要介護1の母と一緒に行くので、いきなりキャンセルになることも覚悟していたのですが、なんとか今年も行けそうです。

 

明日、札幌に向かいます🛫

 

息子が相変わらず踊っているので、息子のチームを応援しつつ、推しのチームの新しい踊りをみるのも、とっても楽しみ♪

 

長年?各地のよさこい祭りを見学してきた私は、目が肥えています😆😆

 

昨年、こちらの記事を読んでくださった皆様、もう記憶にないとは思いますが…😆

50代女優Kとは…!

こちらの方↑

注:確証はありません🙇🏻‍♀️

 

母は「これが最後になるだろう…」と言いいながらも、行く気満々です。

昨年も同じことを言ってましたが…良かったね😊

昨年は母と2人旅でしたが、今年は途中から夫も合流するので、少し楽です。

ただちょっとお天気が心配…

 

皆さんのブログ🥰帰ってから、訪問させていただきますね。

 

それでは行ってきま~す!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

母の日の買い物と骨格診断?

こんにちは。あおです!

ご訪問いただきありがとうございます。

 

先日、母と久しぶりに池袋(東京)に買い物に行きました。

我が家からも30分程度で行ける池袋は、埼玉県民御用達の街🤭

駅の東口に西武百貨店、西口に東武百貨店があり、駅構内から外に出ることなく買い物が出来、大抵のものは揃います。

 

 

母は昔から服が大好きで、仕事をしていた頃は服ばかり買っていました。

母に比べて堅実な?私としては、ちょっと呆れてしまうぐらい。

 

しかし10キロ以上太ったため、最近は着られる服が限られてきました。

そこで、母の気に入った服を母の日の贈り物にしようと思い、一緒に出かけました。

 

久しぶりに服を見て歩くのは楽しいようです。

足腰はまだしっかりしている方ですが、いつになく動きが速い!

 

ちょっとゆったりとしたシルエットの服が目に留まり「これなら母でも大丈夫かも…」と思いながら見ていると、店員さんに話しかけられました。

 

私を見て、いきなり

ナチュラルですね!」と言う店員さん。

 

さっぱり意味がわかりません。

 

若者がナチュラルって言われたら、素敵な感じもするけど…

ナチュラルなおばさんって、どうなの?

 

答えが見つからず、しばし沈黙…。

すると店員さんが、

骨格診断って知ってますか?」

と言いました。

初めて聞いたので、

「知りません」

と答えると、簡単に説明してくれました。

 

どうやら骨格診断って随分前から話題になっているそうで…

知らないのは私ぐらいなの?

 

■骨格診断とは■

骨格診断とは、持って生まれた骨格や体型を生かして、より自分に似合う服を知るための方法。

「ストレート」「ウエーブ」「ナチュラル」の3タイプに分類される。

太っている、痩せている、年齢、身長などは関係なく、一生変化しない。

 ちなみに男性にも応用できるそうです。

メンズの骨格スタイル分析(骨格診断) - セシール(cecile)

 

なるほど…ナチュラルの意味はわかりました。

でも、いきなり「ナチュラルですね!」って言われてもね~。

 

店員さんは、

綾瀬はるかさんとか…ナチュラルです」

と言いました。

 

「つまり、綾瀬はるかさんに似てるってこと?!」

と言ったら、答えに困っている様子の店員さん。

 

わかってますよー😆

 

そんなやりとりをしている間も…

楽しそうに服を見ている母。

 

気に入っても、試着してみると、母にはキツキツだったりするのですが…。

接客上手な店員さんは、母の好みに合わせてゆったりした服を色々と探してくれている様子だったので、お任せしました。

昔、義母が「試着は疲れるから…」と言って嫌がっていたのを思い出し、次から次へと試着する母は、まだ元気なんだな~と思いました。

 

 

母を待つ間、接客上手な店員さんは暇そうな私も放っておきません。

「試着はタダですから!これ、ナチュラルさんにオススメ」

と言うので、プライスチェックしながら、色々試着させていただきました。

 

そして結局!

母が私にも母の日の贈り物をしたいというので…???

色と素材がとっても気に入ったプリーツスカートを、ありがたく買っていただくことにしました。(←母の財布は私が管理😅)

 

左→母への贈り物 右→私😆

 

そして母の日には、母のリクエストに応えてキーマカレー抹茶パフェを作りました。

 

 

以前、Amy(id:boccadileone)さんがブログで紹介してくださった本格インドカレー本のレシピで作ったキーマカレーが母のお気に入り。

 

最近の記事ではこちらに本の紹介があります。

boccadileone.hatenablog.com

 スパイスを使ったインドカレーが私にも作れて、作ってみた料理は、どれも本当に美味しかったです!ご紹介ありがとうございました。

 

そして適当に作った抹茶パフェ。アイスが溶けちゃった…🥲

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

デイサービスのイケメンアイドル

こんにちは。あおです!

ご訪問いただきありがとうございます。

 

今日の記事は...

最近の母の話を二つ!

 

デイサービスのイケメンアイドル

 

デイサービスから帰ってきた母が

「新しく、若い男性がデイに来るようになった」

と言うので話を聞くと、どうやらその若い男性とは、新しくデイで働くようになったスタッフのことのようでした。

 

自称「埼玉一かっこいい男」なんですって。

(世界一でも日本一でもなくて埼玉一だそうです)

 

母曰く、年齢は私の息子(母の孫)ぐらいで髪型が似ているとのこと。

(パーマをかけてチャラっぽいってことかな…)

母曰く、私の息子(母の孫)のほうがかっこいいらしい。

(バババカですみません🙇🏻‍♀️)

 

そんな話を聞いて、しばらくたったある日のこと。

デイの送迎車に、その「埼玉一かっこいい男」が乗ってきました。

 

目がくりくりしていて人懐っこそうで、どちらかといえばかわいい感じのイケメン君です。

明るくてニコニコしているので、おばあちゃん達に好かれそう。

デイは圧倒的におじいちゃんよりおばあちゃんの方が多いから、デイの人気者になりそうだなと思いました。

 

そしてイケメン君、とっても気が利きます。

母がお風呂で使うような大きなヘアクリップを髪につけたまま車に乗り込んだら、それにすぐ気がついて、そっと外してくれました。

おぉ~😮

これこれ↑

 

私も気がつかなかったよ~😅

痒いところに手が届く男子だね~

 

そして先日のケアマネさんの訪問日は、イケメン君の話で盛り上がりました。

母の担当のケアマネさんは普段、母の通っているデイサービスの施設で働いているので、デイの様子がよくわかります。

 

イケメン君がいる時は、デイの雰囲気が違うらしく、おばあちゃん達が、生き生きとしているそうです。

 

 

どうやら、おばあちゃん達の心をしっかりつかんで、デイサービスのアイドルになっている様子。

 

イケメン君何でも頼むおばあちゃんや、イケメン君の言うことしか聞かないおばあちゃんもいるそうで、引っ張りだこ状態なんですって。

 

デイで最近流行っているゲームは、ちょっと変わった輪投げ。

輪投げの棒になったイケメン君めがけてフラフープぐらいの大きさの輪を投げるらしいのですが…

すさまじい熱気!?に包まれるそうです。

(ちょっと怖い…😱)

 

イケメンアイドルも大変ですね…😅

とにかく今や、おばあちゃん達の元気の源。

長く続けてほしいなあ。

 

選挙に当選した母

 

母は家にいると、ずっとTVをつけています。

「つけっぱなしはよくないよ」と言っても、

「見ているから」と言って、消しません。

 

以前の母はTVをあまり見ませんでした。

見るのは主にNHKだけ。

 

でも今は何でもいいみたい。

そのせいか、色々知っています。

(間違っていることが多いけど…😅)

 

先月の選挙の時のことです。

 

母が真面目な顔で

「私さ、選挙に当選しちゃったみたい。」

と言いに来ました。

(冗談!?)

 

「ふーん。当選おめでとう!」

と私が軽く言ったら、

 

「これからどうすればよいかしら…」

と真剣に考えている様子の母。

(マジメかー!)

 

またまた変なことを言い出した…と思いながら、

「お母さんは、立候補していないんだから、当選しないでしょ。」

と言ってみました。

 

「そうだよね。」とか言ってくれれば話は終わるんだけど…

 

「さっき私の名前をTVで言ってたし、○○○(←母の氏名)って漢字も同じだった!そして私がTVに映ったから間違いない!」

と言い張ります。

 

「お母さんがTVに映ったの~!?」

と聞くと…

当選してお辞儀をしていたそうです😱😱😱

 

一応、母の名前をネットで検索してみると…

 

なんと!

本当にいらっしゃいました😮

選挙に立候補した母と同姓同名の○○○さんが!

 

でも母と同姓同名の○○○さん、選挙戦では候補者2人の一騎打ちの結果、負けてしまったみたいで当選はしていませんでした。

そして写真が出ていたので、顔をよく見てみましたが、母とは全く似ていません。

 

全て間違っていたわけではないけれどね~。

 

まあ、でも「選挙に当選しちゃったみたい」と言いながら、満更でもない顔をしていた母を思い出したら、何だかおかしくなって笑っちゃいました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

楽しいGWをお過ごし下さい。

 

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

初めてのおつかいを見守る母のような気持ちで

こんにちは。あおです😄

ご訪問いただきありがとうございます。

 

これまでにも何度か書いていますが…

私の母は80歳の時、脳梗塞を発症し、その後遺症で高次脳機能障害になりました。

高次脳機能障害は初期の頃よりは回復しましたが、完治はしません。

母の認知症は、脳梗塞が原因で発症した血管性認知症

高次脳機能障害血管性認知症の区別がよくわからなかったのですが、同じものとしてとらえてよいようです。

血管性認知症アルツハイマー型の次に多い認知症で、脳梗塞が再発すれば一気に症状が進みますが、そうでなければ進行は緩やか。

そのため再発予防に努めることが大切です。

 

そして先日、母は無事83歳になりました。

今日は最近の母のことについて書きたいと思います。

 

初めてのおつかいを見守る母のような気持ちで

 

母は足腰がまだしっかりしているので、気晴らしによく一緒にお出かけします。

先日、フードコートでランチをしました。

母は大好きなラーメンを食べました。

飲み物はいつもコカコーラ。そして…

「食後のデザートは、あれが食べたい」

と母が指さす先には、店頭ポスターの抹茶パフェ。

 

アイスにクリーム、あんこに白玉がどーんと盛られています。

偏食が激しくなり、体重は軽く10キロ増加。

以前(脳梗塞になる前)の母には考えられなかったチョイスです。

 

「あの抹茶パフェを買ってくるから…」

と母が言うので

「ひとりで買ってこられる?」

と聞くと

「すぐそこだし、大丈夫。バカにしないでよっ!」

と自信満々。何でもやってあげてしまうのはよくないと思い、お金を渡してお任せすることにしました。

 

「私はお腹いっぱいで食べられないから、いらないよ。自分のぶんだけにしてね。それにきっと食べきれないから小さい方がいいよ。」

と繰り返し念を押しました。

 

母がひとりで買いに行っている間、私は母のことは気にもかけず、ずっと携帯を見ていました。

しばらくすると…

 

母がビッグサイズの抹茶パフェを2つ、トレーにのせて持ってきたではありませんか!

私の分も買ってきてしまったようです。

 

「えーーーっ!」

ちょっと大きな声を出してしまいました。

 

「私はいらないって何度も言ったよね?」

「そんなに大きいの食べられるの?」

「やっぱり一緒に買いにいけば良かった!」

と鋭い口調で責めてしまいました。

 

しかし…母は一見しっかりしているように見えるのですが、やっぱり認知症。

悪気は全然ないし、ただわからなくなってしまっただけ。

 

もしこれが母ではなく、まだ幼かった頃の我が子(息子)だったら…と考えました。

初めてのおつかいに挑戦し同じような失敗をしたら…

果たして私は今みたいに息子を責めたでしょうか。

 

いいえ、きっとまず頑張ったことを褒めてあげたでしょう。

そしてなんて可愛い失敗だろうと微笑ましく思ったかもしれません。

「私のぶんも買ってきちゃったのね。優しい食いしん坊の困ったさん!」

とか言って…😆

 

初めてのおつかいを見守る母のような気持ちになればいいのです。

 

しかし無駄なお金を使ってしまったし、目の前にある2つのビッグパフェをどうしようか…と考えると、やっぱり母を恨めしく思ってしまうのでした。

 

少なくとも私の分は食べられないし、捨てるのはもったいないし…

 

ふと横のテーブルを見ると4人の子供と父親という感じのファミリーが座っていました。

「このパフェ、とても食べられそうにないのですが、まだ手をつけていないので、もし良かったらいかがですか?」

とお父様に聞いてみました。

「いただきます。」

と快く言ってくれて、子どもたちが喜んでいるのを見たら、ちょっと気分が晴れました。

 

もう一つのパフェは母の分。

母だってきっとこんな大きなパフェは食べられないだろうと思っていたら、案の定2,3口食べて「もういらない」と言い出しました。

 

こんなことなら、最初から手をつけずに2つとも子ども達にあげれば良かった…

いや、その前に買わなければ良かったのだ…

 

そうだ!このことは、なかったことにしよう!と心に決めて席を立ちました。

 

マダム感ハンパない!?

 

はじめは、嫌がっていたデイサービスですが…

最近はすっかり慣れて古株の仲間入りをした母。

面倒くさがることもあるけれど、基本的に楽しく通っています。

 

月1回、訪問してくれるケアマネさんは、普段母の通っているデイサービスの施設でお仕事をしているので、母の様子を色々話してくれます。

母が仲良くしている方が4~5人いて、いつも同じテーブルで楽しく過ごしているとのこと。

スタッフの方が気を使って同じテーブルに座れるようにしてくれているようです。

 

ケアマネさん曰く

「○○さん(母)のテーブル、あそこだけマダム感ハンパないんです!」とのこと。

笑っちゃったけど🤣どんな感じなんだろう!?

今の母にマダム感はない。

 

そういえば、デイの友達にこっそりいただいたと言って見せてくれたハンカチがフェイラーっぽかったな…と思い出し、確認してみたところ、

やっぱりフェイラー(FEILER)のハンカチ😅でした。

 

「デイには貴重品は持っていかない。利用者同士で貸し借りしたり、物をあげたりもらったりしない。」という決まりが一応あるのですが…見なかったことにしておきます😅

 

いつも一緒にいる人からは大きな影響を受けるとはよく言いますが、マダム感ハンパないテーブルに興味津々です。

 

二度と行かない!?ショートステイ初体験

 

例えば私が入院したりしたら、簡単に母を頼める人がいません。

夫も息子も平日は普通に仕事をしているし、兄弟もいないし。

以前ケアマネさんに、ショートステイをいつでも利用できるようにしておくとよいのでは…と言われたことがありました。

 

そして昨年、義母が亡くなった時、私は喪主の妻(長男の嫁)だったので、あれやこれや忙しく、お通夜、葬儀が終わるまで、しばらくショートステイを利用させていただくことにしました。

 

母の希望通り、個室で各部屋テレビ付きの施設です。

滞在中、度々母の携帯から着信がありました。

出ても何も言わないので、上手く使えなかったのでしょう。

 

そして帰宅して第一声は「二度とあんなところに行かない!」でした。

でも話を聞く限り、施設の方はとてもよくしてくれたみたいだし、特に嫌なことがあったわけではないようでした。

どこに行っても慣れるまではダメな母です。

 

それでも最近は「二度とあんなところに行かない!」と言ったことを忘れてしまったようで…

「ショートステイでしばらくお世話になっているから、旅行にでも行っておいで」と言ってくれます。

 

 

誕生日に、あれもこれもと母が選んだショートケーキ。

 

我が家からわりと近くの住宅街にあるこちらのケーキ屋さん、遠方から訪れる方もいる有名店です。

いつも目移りしてしまうほど可愛らしいケーキがたくさん並んでいます。

 

www.shinfula.com

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

気づけばアラカン!?

こんにちは。あおです😄

ご訪問いただきありがとうございます。

 

昨日、57歳になりまして…。

50代というより、アラ還と言うべき年齢になりました。

 

昔「1月15日」は成人の日と定められていましたが、2000年から「1月の第2月曜日」に変更されました。

子どもの頃は、私の誕生日は祝日だし「めでたい!めでたい!」と思って楽しみにして

いたものです。

「誕生日と成人式が重なる日って素敵だわ♪」と20歳になるのが待ち遠しかったし…

 

それがいつ頃からでしょう……

おばさんと言われるようになり、だんだんと体が老化し、誕生日がくると「また歳をとった…」とネガティブに考えるようになってしまいました。

 

しかし無事に誕生日を迎えられたことは、やっぱりありがたいし、喜ぶべきことですよね。

そして、どうせなら良い歳の取り方をしていきたいと思います。

 

57歳でやりたいことや、これから1年をどんなふうに過ごしたいかを考えてみました。

 

①山歩き(ハイキング→トレッキング→登山)を楽しみたい!

美しい自然を楽しみたい!

健康にも良いしストレス解消にもなりそう!

登頂の達成感を感じながら、山頂からの美しい景色を眺めたい!

登山後の温泉もいいな!

……こんな理由で、山ガール(山おばさん)になろうかなと思っています😆

そして、できれば富士山に登りたいな。🗻 

 

 

② 健康な体づくり!

昨年から近所のフィットネスクラブに通うようになりました。

時間帯のせいかもしれませんが、同世代で多分私より上の年齢の方がとても多い気がします。

考えることは皆同じですね。

健康寿命を延ばす!

筋肉をつけ体脂肪を減らすために筋トレに励み、習慣になりました。

これからも続けていきたいです。

体の変化もあったのですが、これはまたいつか記事にしたいと思います。

 

 

③明るい介護生活!

母の介護生活3年目。

やはり認知症の症状が少しずつ進行しているようです。

仕方がないことですが、母にこれまでなかった症状が現れたり、できていたことができなくなったりすると、私は不安に駆られるのか、つい口調がきつくなってしまいます。

すると母もやっぱり攻撃的になります。

そして最近母は、鬱状態になることが多くなりました。

多分、私の不安な気持ちやイライラが母に伝わっているんですね。

「感情伝染」というそうで、認知症の人は介護者の気持ちを映し出す鏡のような存在とも言えるそうです。

大切なのは、私がストレスを上手に発散し、心に余裕を持ちおだやかに接すること。

そのためにもデイサービスだけでなく(今は週2利用)、時にはショートステイも利用させていただき、自分の時間や生活を大切にしようと思います。

母は今のところ要介護1ですが、介護は長丁場。

自分自身も大切にし心の健康を保つことが母の幸せにもつながると思うのです。

  

 

世界遺産と英会話の勉強!

趣味の勉強は今年も継続。

いつかまた国内外の世界遺産を巡りたいので、その準備です!

  


⑤趣味のブログを楽しむ!

前回、久しぶりの投稿で、★やコメントをいただきすごく嬉しかったです😂

「お休みしたまま、やめてしまおうかな…」とも思ったのですが、再開して良かったです!

ありがとうございました🥰

趣味のブログなので、のんびりマイペースで。

そしてこれからは、一つの記事を短めにして、もう少し気楽に書いてみようかな……

色々試してみたいです。

  

 

昨日のお誕生日は、お出かけして、素敵なレストランでランチコースをいただきました。

モナリザ恵比寿店🍴

こちらのお店のお料理、美味しいだけでなく目にも美しい芸術的なフレンチでした。

 

 

まずは前菜三品!

どれもとっても美味しかった~😋😋

生花があしらわれたガラスのお皿がとっても素敵で😍

一皿一皿美しく盛り付けられ、運ばれる度に「わぁ~」と声が出てしまうほど。

こんなに美しくは無理だけど、盛り付け方のヒントになりそう。

店名が刻印されたパンもオシャレでした。

 

そして主菜とデザート!

前菜とパンの時点でお腹がいっぱいでしたが……

主菜は肉料理を選択。

プラスして牛フィレ肉のポアレもありましたが、ここは通常のポーク肩ロース肉。

それでも充分すぎるほど美味しかったです😋😋

デザートは飲み物付き。

これまた乙女心をくすぐります💕


大満足のランチコースでした!

 


お誕生日だったのでバースデーケーキの演出も!
クラッシックな落ち着いた雰囲気のレストランで、ゆったりと食事を楽しめました。

丸の内にもあるそうなので、そちらにも行ってみたいです。

 

www.monnalisa.co.jp

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

初めての献血と義母のこと

こんにちは。あおです😊

ご訪問いただきありがとうございます。

 

9月になり、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね。

今日は私の初めて献血体験と義母のことについて書きたいと思います。

 

初めての献血

 

8月に用事があって出かけた時のことです。

たまたま献血ルームの近くを通りかかり、声をかけられました。

 

新型コロナウイルスの影響で献血バスによる団体献血の中止が相次ぎ血液の確保が厳しい状況が続いているそうです。

できれば400mLの献血をお願いしたいとのことでした。

 

私はこの歳になるまで献血の経験がありませんでした。

とにかく怖かったからです。

注射は痛いだろうし、血を抜かれたらふらつきそうだし…

 

これまでだったら、献血しようなどと思いもしなかったのですが、なぜかその時、年齢的にもできるうちに1度ぐらい経験しておこうと思ったのです。

それに何となく良いことがしたい気分だったのです。

 

とはいえ、献血ができるかどうかは検査をしてみないとわかりません。

恐る恐る献血ルームに入りました。

 

 

献血についてまるで関心がなかったので、よくわからずに入室してしまいましたが、献血をするための基準が色々あるので、ある程度知っておくべきだった…と思いました。

 

年齢や体重制限、血圧による制限もあります。

例えば年齢制限は、献血の方法により違いがありますが、全血献血(血液中のすべての成分を採決する方法)の場合、男女ともに69歳までです。

ただし、65歳~69歳の人は、60歳に達した日から65歳に達した日の前日までの間に採血が行われた人に限るとのこと。

色々細かい基準があるので、ご興味があればこちらをご覧下さい↓

 

www.jrc.or.jp

 

皆さんは献血したことがありますか?

経験者の方はよくご存じのこととは思いますが、献血当日の流れはこんな感じでした。

 

(1)献血受付

本人確認をして「献血の同意説明書」を読み内容について同意します。

献血に伴う副作用、個人情報の取り扱い、血液の検査、血液の利用目的について確認し同意します。

気になったのはやっぱり副作用です。

絶対大丈夫とは言いきれないので。

 

(2)質問への回答

主に健康状態等を確認する質問への回答をします。

海外滞在歴の質問もありましたが、私の場合、大丈夫でした。

 

(3)問診および血圧・体温測定

質問への回答をもとに問診と血圧・体温測定をします。

問診、血圧、体温問題なくクリアーしました。

 

(4)ヘモグロビン濃度測定と血液型事前検査

少量の血液を採血し、貧血の心配がないかヘモグロビン濃度の測定と血液型の事前判定を行います。

指先に採血針を刺すので少しチクッとします。

貧血の心配もなく、血液型はやっぱりA型!

この時、血液型以外に生化学検査(7項目)と血球計数検査(8項目)もするので、後日結果を郵送してもらえます。

赤血球の数や濃度、白血球の数、コレステロールなど詳しく知ることができ自分の健康チェックにもなります。

 

 

(5)採血までの準備

水分をとって準備するように言われ、スポーツドリンクや温かいスープをいただきました。

私の場合、朝食をあまり食べていなかったので、バランス栄養食品(カロリーメイトみたいなもの)も食べるように言われました。

しっかり食べたらお腹いっぱいになってしまいました😅

 

(6)採血

採血ベッドに横になりいよいよ献血です。

注射針は太めで、かなり痛いのではないかとドキドキしましたが、針を刺すとき少し痛みを感じただけ。

コロナワクチン接種程度の痛みだったので、ほっとしました。

献血ベッドに取り付けてあるテレビを見ながら、10~15分横になっていました。

体調が悪くなることもなく無事400mlの献血をすることができました。

 

(7)休憩

献血後は水分を摂取しながら15分程度休憩します。

献血ルームには雑誌や本も準備され、お菓子や飲み物、アイスも全て無料で、快適でした。

私の場合、献血後も特に体調に変化は感じられませんでした。

帰りに献血カードを受け取り、お土産までいただきました。

こうして私の献血初体験は、思っていたよりあっさり終了しました。

 

 

献血を終えて(感想)

献血はリピーターが多いようでした。

きっと1回目のハードルが高いのだと思います。

献血できるということは、健康であるということ。

ありがたいことです。

誰かの役にたてるかもしれない……と思ったら、その日はとても良い気分でした。

 

義母のこと

 

私のブログに頻繁に訪れてくださり、義母のことを心配して下さっている方、そして温かいコメントを下さった方、本当にありがとうございました。

 

大腿骨骨折で入院し、入院中に新型コロナウイルスに感染してしまった義母ですが、コロナの症状は、なんとか治まったようです。

しかし認知症が進み、食事をとらなくなり、今は点滴で栄養をとっている状態が続いています。

 

先日、今後のことを決めるために医師に呼ばれて、夫と2人で病院に行ってきました。

面会は禁止と言われましたが、ちょうどリハビリのため車いすで移動中の義母に偶然会うことができました。

もしかしたら偶然ではないかもしれません。

病院の方が気遣ってくれたのかもしれないと私は思いました。

 

1時間くらいなら車いすにすわれるようになったそうです。

しかし、もう夫のことさえ、わからないようでした。

 

医師の話では、点滴も限界かもしれないとのこと。

 

そして夫と妹達が話し合い、これ以上の治療はしないということになりました。

もうグループホームには戻れないので、今後についてソーシャルワーカーの方に相談しているところです。

 

ブログについて

 

しばらくブログはお休みしたいと思っています。

すでに最近は、なかなか記事をアップできず、半分お休み状態に入っているような感じですが、しばらくしたら、また細々とでも再開したいと思っています。

その時はまたどうぞよろしくお願いします。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

季節の変わり目、体調に気をつけてお過ごしください。

 

aoraku.com

aoraku.com

aoraku.com

 

富士山麓ドライブでパワーチャージ

こんにちは😊あおです。

ご訪問いただきありがとうございます。

 

お盆も終わり夏も終盤ですね。

 

今年のお盆も、やっぱり母と言い争いになりました。

 

昔からお盆の準備はきちんとやらなければ気が済まない母。

夫や息子を早くに亡くしているので、お盆のしきたりに強いこだわりがありました。

それでも大変なので徐々に簡素化してきたのです。

 

しかし認知症のため、簡素化してきたことはすっかり忘れてしまって、頭の中には、昔やっていたような(こだわりMAXの)お盆が残っているようです。

自分でできないにもかかわらず、簡素化を受け入れません。

当然ですが、お金もかかります。

「卒塔婆、何回何本立てれば気が済むのよ?」

一つ一つ言い争いになります。

 

日付けや曜日がわからなくなってしまったのだから、いっそのことお盆も忘れてくれないかな…と思いました。

しかし母はTVをずっとみているので、お盆が近くなるとわかるようです。

 

端から見れば、供養を簡素化しようとしている私の方が罰当たりなのかもしれないですね😔

 

とにかくお盆ストレスですっかりパワーダウン⤵️してしまった私。

 

「そうだ!富士山に行こう!」

と思いたち、日帰りドライブで、富士山に行ってきました。

 

母は(息子と)留守番。

運転は夫にお任せして、パワーチャージしてきました!

 

*目次*

 

富士山北麓ドライブコース

 

我が家(埼玉)から富士山麓に向かうには、北麓(山梨県側)に向かった方が約50㎞ほど近いので、関越自動車道→中央自動車道・河口湖ICのルートを選択しました。

 

早朝7時頃出発して9時頃には河口湖ICに到着。

そして立ち寄った場所はこちら!

この順番で多彩な富士山の姿を楽しみました。

  1. 大石公園
  2. 新倉山浅間公園
  3. 富士山世界遺産センター
  4. 北口本宮冨士浅間神社
  5. 忍野八海
  6. 山中湖花の都公園

 

大石公園

河口湖北岸の公園。

四季折々の花々とともに景色を楽しめます。

 

 

↑もこもこの緑のコキアが可愛い!

10月には赤く染まったコキアの紅葉が楽しめるそうです。

富士山とのコラボは美しいに違いないですね。

 

 

↑クレオネ(西洋風蝶草)がきれいです。

この公園、6月下旬から7月上旬には約2万本のラベンダーが咲くそうです。

 

新倉山浅間公園

大石公園から約7.5km🚗新倉山浅間公園へ

約400段の石段を上がった先に絶好の撮影スポットがあるというので、頑張りました💦(迂回路もあります😊)

この日(8/16)この辺りは気温26度。

涼しくて良かった~。

 

 

おぉ!なんと日本的で美しい景色でしょうか!

春にはソメイヨシノが開花し、雪化粧した富士山五重塔(忠霊塔)を一緒に収めた写真は、ミシュラン旅行ガイドの表紙を飾ったそうです。

名景なので、ご存知の方も多いと思います。

 

 

桜の季節にも来てみたいけれど、激混みでしょうね。

 

富士山世界遺産センター

新倉山浅間公園から約4.5km🚗富士山世界遺産センターへ

2013年に世界遺産に登録された富士山の歴史や文化、自然について学べるミュージアムです。

なんと!富士山世界遺産センターは山梨県静岡県の両県にそれぞれあります。

今回は山梨県の方に立ち寄りました。。

デジタル技術を駆使した展示で富士山の魅力を体感できるようになっています。

 

 

入館無料でとってもきれい!

カフェやお土産売り場も充実していてゆっくりしたかったけど先があるので、急ぎました。

ちなみに静岡県の富士山世界遺産センターは入館300円。

こちらにもすごく行ってみたいです!!

 

北口本宮冨士浅間神社

富士山世界遺産センターから約5.4km🚗北口本宮冨士浅間神社へ

この神社も富士山の構成資産として世界遺産に登録されています。

1900年以上の歴史を誇り、登山道の起点として、登山の無事を祈願する参拝者で賑わってきたそうです。

富士山の女神として知られる木花開耶姫命を祭っています。

 

 

杉並木が続く参道の両脇には、苔むした石灯籠が佇んでいて、何とも神聖な雰囲気が漂っています。

進んでいくにつれ、厳かな空気を感じるようになると冨士山大鳥居があります。

 



拝殿の左右には、樹齢1000年の杉と檜の御神木があります。

冨士太郎杉(左)と冨士夫婦檜(右)

どっしりと構える威風堂堂たる姿に感動!

悠久の時の流れと自然のパワーを感じます。

 

 

手水舎の水は富士山の冷たい湧き水、幸運を招くと言い伝えられている吉祥・赤富士の絵馬は有名らしく、富士山のパワーに満ちた神社で、しっかりパワーチャージしてきました😆

 

忍野八海

北口本宮冨士浅間神社から約6.5km🚗忍野八海へ

忍野八海も富士山の構成資産として世界遺産に登録されています。

忍野八海とは富士山の雪解け水が湧き出す8つの池の総称

かつては富士登山を目指す富士講信者がみそぎを行う霊場だったことから、各池に守護神の八大竜王が祭られています。

 

 

晴れた日には水面に富士山が映ります。

日本の原風景と富士山のコラボも素敵!

ここは観光地として有名なので、食事処、お土産屋さんが並び賑やかでした。

こちらで遅めのランチ、名物ほうとうを食べました。

 

山中湖花の都公園

忍野八海から約4km🚗山中湖花の都公園へ

最後に立ち寄ったのはこちら!

チューリップ、菜の花、ネモフィラ、ひまわり、コスモスなど四季折々の花が咲き誇る

約30万㎡の公園です。

おぉ!一面の黄花コスモスと富士山の競演が見事!

 

 

この時期はヒマワリかなと思ったのですが、見当たらず…

しかし黄花コスモスの黄色、オレンジ、赤の三色がとっても鮮やかで本当に素晴らしい景色でした😍

 

さいごに

 

午後3時頃、お盆のUターンラッシュに巻き込まれないように山中湖花の都公園から自宅に向かって出発しました。

帰りは中央自動車道・山中湖IC→関越自動車道のルート。

多少渋滞にはまりましたが午後6時半頃無事到着しました。

 

夏の富士山ビューは、いかがでしたか?

 

近くから富士山の偉大な姿を拝むことができ、元気がでました。

美しい景色に癒やされ、お盆ストレスでトゲトゲした心もだいぶ丸くなった気がします。

 

今度はもっと富士山に近づきたいなと思いました。

中学生の時、一度だけ登った富士山頂。

もう一度、登ってみたいな…。

来年のチャレンジ、考えてみようと思います😊

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

よろしければ読者登録お願いします!

 

入院中の義母が院内感染で陽性に

残暑お見舞い申し上げます。

お盆休みいかがお過ごしでしょうか。

 

今日は短い記事です。

入院中の義母のこと。

 

 

義母が大腿骨骨折で入院したのが5/2。

あれからもう3ヶ月以上経ちました。

新型コロナの影響で面会は禁止。

私は入院した日を最後に会っていません。

夫も1度会ったきり。

 

aoraku.com

 

aoraku.com

 

7月末になり、高齢者は同じ病院に3ヶ月以上入院できないと聞いたことがあったので、どうなるのだろうと思っていた矢先、病院から連絡がありました。

 

義母が新型コロナ陽性になったとのこと。

 

担当の看護師が陽性となり、院内感染で義母を含む13人が感染してしまったらしいのです。

これだけ感染が広がれば、そういうこともあるだろうと思いながらも、感染予防のため義母は家族とほとんど面会できずにいたので、何ともやりきれない気持ちになりました。

それでも病院にいるのだし、重症化している様子はなさそうだったので、大丈夫だろうと思っていました。

 

そろそろ回復した頃かなと思っていたのですが…

先日連絡があり、熱が下がらず食事もあまりできていないとのこと。

 

私達は何もできないので、毎日普通に過ごし連絡を待つだけですが、高齢なので心配です。

早く元気になりますように。

 

昨晩、台風8号が関東地方を通過しました。

皆様、まだまだ暑さが続くようですので、くれぐれもご自愛ください。

 

 

ご訪問いただきありがとうございました。

 

*よろしければ読者登録お願いします。

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

 

義母の大腿骨骨折その後

こんにちは。あおです😊

ご訪問いただきありがとうございます。

 

2ヶ月前、義母がグループホームで骨折し救急車で運ばれました。

大腿骨転子下骨折と診断され、そのまま入院。

その時は、手術をして30日程度の入院が必要になるとのことでした。

しかしその後の詳しい検査の結果、手術はしないことになり、今になってもまだ退院の目途が立ちません。

 

義母が入院した日のことは、こちらの記事をご覧下さい。

aoraku.com

*目次*

 

大腿骨骨折とは

義母の大腿骨転子下骨折大腿骨骨折の一種です。

大腿骨骨折とは、太ももの骨の骨折のこと。

高齢になると骨がもろくなることに加え、バランス感覚が悪くなって転びやすくなるため、ちょっとしたことでも骨が折れてしまいます。

近年、高齢化が進み、大腿骨骨折の患者数が急速に増え続けているそうです。

特に女性は骨粗しょう症になりやすいので、患者数も男性より圧倒的に多く、90歳に達する女性の約3分の1ぐらいの人が大腿骨を骨折しているとも言われているそうです。

 

大腿骨骨折については家族にお年寄りがいらっしゃる方はよくご存じだと思いますが、最初私は、脚の骨折ぐらいの認識でした。

しかし実際、義母の身に起こった大腿骨骨折は、ただの脚の骨折として片付けられるようなものではなく、高齢者にとっては生命の危険にもかかわる本当に怖い骨折だと思い知ったのです。

 

手術ができない

義母は救急車で運ばれてすぐにレントゲンを撮った段階では、手術をするということになっていました。

しかしその後MRI検査で詳しく調べたところ、骨折は今回がはじめてではなく以前にも骨折していて、かなりひどい状態であることがわかりました。

そのため大変な手術になるので、義母のように高齢で体力がないと合併症のリスクが非常に高くなり生命の危険を伴うとのことでした。

結局手術はしないことになりましたが、せめて痛みだけは何とかしてあげてほしいと頼みました。

痛みに関しては、安静にして動かさなければ徐々に治まるとのことでしたが、やはり完全に痛まなくなるというのは、難しいのかなと思いました。

 

誤診?

骨折が今回はじめてではないと言われたので、グループホームに尋ねると、救急車で運ばれる3ヶ月前、つまり今から5ヶ月前にも、脚を動かすと痛がっていたことがあったそうです。

その時、グループホーム専属の訪問診療の医師の診察を受けたら神経痛との診断だったので、様子を見ていたとのことでした。

 

夫が今度は専属の医師に尋ねました。

医師の話だと、義母には神経痛があったので、5ヶ月前もいつもの神経痛だと思ったそうです。

認知症がある場合は、判断が難しいのでしょう。

 

普通、骨折すればかなり痛いはずです。

義母は5ヶ月前からずっと脚が痛いのを我慢していたのかと思うとかわいそうでなりませんでした。

それにもし、5ヶ月前に大腿骨骨折がわかっていたら、手術ができたかもしれません。

 

家族の立場で

5ヶ月前の診察の時、大腿骨骨折を疑って、レントゲンを受けさせてほしかった。

せめて家族に連絡してほしかった。

こんな気持ちを、夫はグループホーム専属の医師に、伝えていました。

 

お世話になっている立場でしょ?そんなこと言うなら、任せっきりにしないで自分で介護すればいいんじゃないの…自分で自宅で介護していたとしても、骨折をした可能性は高いし、気がつかなかったかもしれないよ…91歳の高齢なんだから、ある程度仕方ないよ…

 

↑子パンダの言うこともわかるし、義母がこれまで安全に暮らせたのはグループホームの皆さんのおかげなので、本当に感謝しています。

そして人出不足の中、介護に関わるお仕事がいかに大変かもわかります。

 

それでも家族の立場で、こちらの気持ちはしっかり伝えさせていただきました。

責任をことさら追求するつもりはありませんが…。

 

入院中の義母の様子

入院中は新型コロナ感染予防のため面会は一切できません。

必要なものは、看護師さんを通して渡します。

主治医からは週1回、または変化があれば電話で連絡があります。

一度だけ夫が特別に面会させてもらうことができました。

痛がってはいなかったらしいので、ちょっと安心しました。

しかし義母の認知症はかなり進んでしまったようです。

ずっと大きな声で唸っていて、言葉は出なくなってしまったそうです。

夫(息子)のことは多分わかっていて、怒っているようだったと言っていました。

きっと会いにも来ないし、ほったらかしにされたと思っているのでしょう。

 

最近は食事をとりたがらなくなり、整形外科から内科の治療に変わっています。

先日は誤嚥性肺炎になり、今はその治療中で、一向に退院の目途がたちません。

 

退院後を考える

退院して、慣れているグループホームに戻るためには、車椅子に座っていられるようになることが目標。

もし寝たきりになってしまった場合には、設備の面で施設を変えることも考えなければならないかもしれません。

大腿骨骨折により義母の状態は一段と悪くなってしまいました。

 

大腿骨骨折予防のために

大腿骨骨折は高齢者にとっては本当に怖い骨折です。

日常生活でのささいなことが、大腿骨の骨折につながります。

私の母は82歳で、今のところ足腰はしっかりしていますが、転倒の原因をできるだけ取り除き、十分に注意したいと思いました。

そして私達も、骨粗しょう症を予防するために食事に気をつけ、転倒しないための筋力をつけていきたいと思いました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村