こんにちは。あおです😊
先日、母がデイサービスの日、夫と久しぶりに新大久保(東京)に行ってきました。
韓国ドラマによく出てくるチキンが食べたかったからです。
最近になって、ようやくNetflixを契約して「愛の不時着」と「梨泰院クラス」を観ることができました。
ポーランドにいた時に「日本ですごく流行っている韓国ドラマ」ということで皆の話題になっていたので、気になっていたのです。
そして、よくある話だそうですが、ドラマを観ていたらフライドチキンが猛烈に食べたくなったのです。
*目次*
コリアンタウン
JR新大久保駅に到着すると、改札は1つしかありません。
右に行けばコリアンタウンです。
それほど人出は多くありませんでした。
どんより曇り空で残念!
前回来たのはいつだったかな……7年前ぐらいだったかもしれません。
街の雰囲気はあまり変わっていませんでした。
メインの大久保通りには、韓国グルメのお店にコスメショップ、韓流スターやK-POPアイドルのグッズを売るお店などが隙間無く立ち並んでいます。
お店は以前のままのようですが、グッズになっている韓流スターやK-POPアイドルは、知らない若者が多くなっていました!
韓国コスメ
昼まで時間があったので、しばらく散策することにしました。
大久保通りから、通称「イケメン通り😎」と呼ばれる路地に入ると、中ほどに韓国コスメ専門店「skin holic(スキンホリック)」があります。
以前、何度か来たお店ですが、店内は広く、色々なブランドのコスメが用途別に並んでいて、テスターも用意されています。
コスメショップはたくさんありますが、ここはやっぱり見やすいです!


*SISTER ANNシスターアン ダブルエフェクトウォータープルーフアイペンシル08マットブラウン
*HOPE GIRLホープガール 3Dパウダーブラッシャー07ドライローズ
クッションファンデ、アイライナー、チークを購入!
それぞれ1,000円以下で、かなりお安く買えました。
実際使ってみてすごく気に入っています!
ちょっと見学のつもりが、夫をイケメン通り😎に残し、すっかり長居してしまいました。
韓国のお菓子
同じくイケメン通りにある「ドンキホーテ」に立ち寄ると、入り口付近には、たくさんの韓国のお菓子とコスメがところ狭しと並んでいます。
ドンキではお菓子を購入!


*バターワッフル *ハニーバターアーモンド&フレンズ・バラエティーパック *コブックチップチョコチュロス味
バターワッフルとアーモンドは安定の美味しさね!
コブックチップも食べ出したら止まらなくなったよー
バナナキックというお菓子も食べてみたかったのですが残念ながら売り切れでした。
韓国グルメ
フライドチキン
いよいよ今日のメインイベント!
たくさんのチキン専門店があって、どこで食べようか迷いました。
韓国で20年以上続くチキンの名店のチェーン店だという「ネネチキン」をオススメされたので、今回はこちらでいただくことにしました。


ヤンニョムチキン、カルビ味チキン、味付けが色々あって悩みましたが、やはり基本のフライドチキンハーフ(1580円)とビールを注文しました。
揚げたて熱々で、カリカリジューシー!
意外と軽い食感で、美味しい。
やっぱりビールとあいますね。
さて、ここで思い出したのが、ケンタッキーフライドチキンです。
ケンタッキーファンの夫は、やはりケンタッキーの方が好みだそうです。
私はこちらのタイプが好きですね。満足でした!
ホットク
甘いものが食べたくなったので、「ポポホットク」でホットクを食べました。
ここに来ると必ず食べます。
いつも行列ができていましたが、今回は並ばずにすみました。
注文してから焼いてくれるので、できたてを食べられます。


私は、ハチミツホットクが大好きで、いつもこればかりです。
シナモンが効いていてハチミツがたっぷり入っていて本当に美味しい!
「インターネットでも1位に選ばれたホットク」とあるので、有名になったんですねー。
イスラム横丁
まだ行ったことのないイスラム横丁にも行ってみようということになり、コリアンタウンからいったんJR新大久保駅に戻りました。
駅前近くに「マツモトキヨシ」が見えるので、そこの路地を入ります。
しばらく行くと、いきなり外国人が多くなり、異国(アジア)の雰囲気を感じます。
その一角が「イスラム横丁」と呼ばれているところです。
ハラルショップ
ハラルフードを扱うハラルショップが並んでいます。
「ナスコフードコート」(左)というレストランと「グリーンナスコ」(右)という食材店です。


*ハラルフードとは、イスラムの教えで食べてよいとされる食べ物です。全面的に禁じられているのは、「豚肉」と「アルコール」。豚肉については、そのものを食べなければOKというような単純なものではなく、豚から派生したすべてのもの、および豚と接触した食品もすべて禁忌とされています。
「ナスコフードコート」では、インドやその周辺で食べられる本場のビリヤニ(スパイスとお肉の炊き込みご飯)が大人気だそうです。


「シディークナショナルマート」は、パキスタン、インド、インドネシア、トルコ等のハラル商品を扱うスーパーマーケットで、まだオープンしたばかりのようです。
手作りパキスタンスイーツがきれいで気になりました。
100円ショップ
「イスラム横丁にある100円ショップが楽しい!」と聞いたので入ってみました。
ダイソーなどの大手の100円ショップではないみたいです。
話題になっていた「お香」の品揃えは本当にすごい!
さすがイスラム横丁ですね。
店員さんの話によると、こちらの「お香」ちょっと前にはもっとたくさんあったそうです。
ヤフーニュースやその他色々なところから取材に来て有名になり、よく売れているみたいです。
写真を撮らせていただき、インド雑貨の定番・HEM社のお香を数点購入しました。
まとめ
久しぶり(7年ぶりぐらい)の新大久保でしたが、緊急事態宣言が解除されたばかりの平日だったせいか人出は少なかったように感じます。
コリアンタウンは、以前のような賑わいは感じられませんでしたが、街の雰囲気は変わっていませんでした。
韓国ドラマに出てくるチキンを食べられたし、お買い物もできて楽しかったです!
イスラム横丁には、ネパール料理を扱う居酒屋や、ベトナム料理のレストランもあるので、本場のエスニック料理と雰囲気を味わいたい人にはピッタリの場所だと思います。
ハマる人はハマります!
ハマらない人は全くハマらないかもしれません。
インドネシアで暮らしていたことがある夫は楽しそうでした。
私も、またゆっくり来てみたいなと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
*よろしければ読者登録お願いします。
*ポチッとしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓