あおのラララ♪ライフ

暮らしを楽しむブログ

在宅介護か介護施設入居か

こんにちは。あおです😊

今日は久しぶりに介護の話です。

私には2人の母がいます。

90歳の夫の母(義母)81歳の私の母

夫の父(義父)も私の父も既に他界しています。

夫の母(義母)は、現在、要介護3よりの2で、グループホームで暮らしています。

私の母要介護1で、我が家の隣が母の家なので、渡り廊下でつなげて行き来しながら、それぞれの家で暮らしています。(我が家→夫と私 母の家→母)

*目次*

 

f:id:aoraku:20211114124349j:plain

軽井沢の雲場池(一昨日)

夫の母(義母)の介護

 

夫の実家は離島です。

高校卒業後、息子(夫)と娘(妹)2人は、進学や就職のため島を出ました。

その後は夫婦2人で島で暮らしていましたが、義父が急に亡くなった時、義母は認知症で要介護2でした。

義母は一人では暮らしていけません。

 

兄妹3人で義母の介護について話し合い、とりあえず我が家に来ることになりました。

ただ、この時点で、夫のポーランド赴任が決まっていました。

兄妹親戚、介護にまつわるゴタゴタは、どうしても生じてしまいます。

夫は長男です。

私がメインの介護者となるべきなのかもしれません。

この時の私の心の葛藤は書き出したらキリがないので、やめておきます。

結局、妹2人も在宅介護はできないということで、義母は介護施設に入居することになりました。

 

介護施設入居

 

サービス付き高齢者向け住宅

介護施設でも、サービス付き高齢者向け住宅ならば自由度が高い暮らしを送れます。

プライベートが守られ、私達も自由に訪問でき、一緒に外出、外泊もできます。

食事の提供やデイサービスも受けられるので、慣れれば友達もできていいのではないかと思いました。

夫は、ポーランドから帰国するまで、介護施設でお留守番していてもらおうという考えもあったようです。

 

義母は島に帰りたがっていましたし、介護施設なんて絶対いやだと言っていました。

「親不孝者!」と言われ、義母の悲しむ姿を見たら、私はもうムリだと思いました。

夫が心を鬼にしてやり遂げるか、あきらめるか……

結局、施設のホーム長のアドバイスに助けられ、無理矢理なんとか入居することになったのですが……

その時の義母の様子は可哀想で忘れられません😭

 

ホーム長が言っていたように、しばらくしたら慣れて友達もできて落ち着いたようでした。

本当の気持ちはわかりませんが、介護施設に入居させれられたことを恨んでいるような様子はありませんでした。

 

そして、夫と私がポーランドへ渡って数年後、コロナ禍となり、介護施設では家族でさえも面会ができなくなりました。

頻繁に訪れていた娘(妹)が来なくなり、死んでしまったと思ったようです。

認知症が進み、さびしくて一人で部屋にいることができなくなり、周りの人に迷惑をかけるようになりました。

また、時間に関係なく杖もシルバーカーも使わずに出歩き、よく転んで怪我をしているようでした。

このままここ(サービス付き高齢者向け住宅)で生活するのは難しいと言われ、同じ系列のグループホームへの転居を勧められました。

そして今年の夏に、そのグループホームへ転居したのです。

 

グループホーム

グループホームとは、認知症高齢者が専門スタッフの支援のもと少人数の集団で暮らす家のことです。

環境が変わるので慣れるまで大変かもしれないと心配しましたが、同じように転居した友人や、顔見知りのスタッフもいたので大丈夫だったそうです。

 

コロナ感染者が減ってきたので、最近ようやく面会ができるようになりました。

私のことは今のところなんとか覚えてくれているみたいです。

足がむくんで車椅子に乗っていることが多くなったようです。

認知症が進み「どうしていいかわからない」「ありがとう」を繰り返していて、その二つが、義母の生活の全てを物語っているようで、少し悲しくなりました。

ただ穏やかに暮らしているようなので安心しました。

 

f:id:aoraku:20211114124409j:plain
f:id:aoraku:20211114124424j:plain



私の母の介護

 

約1年前、私の母は脳梗塞になり、高次脳機能障害となりました。

このブログを始めたきっかけでもあるので、母の介護についてはこれまでにも時々書いてきました。

よろしければこちらの記事もどうぞ

aoraku.com

 

在宅介護

 

母が退院する時、医師に在宅介護にするか介護施設に入居させるか問われました。

私には兄弟がいないので私の判断で、在宅介護を選択しました。

その時は、今よりずっとひどい状態で不安もありましたが、施設に入居させる気持ちにはなれませんでした。

母の夫(私の父)は45歳で亡くなり、母の息子(私の弟)は42歳で亡くなっています。

母の家族は早々に私だけとなり、これまで支えあってきたのです。

 

母の症状は徐々に回復し、要介護1の認定も今年の要介護認定調査では要支援になるかもしれないと思っていました。

しかし新型コロナウイルス感染防止のための措置で、今年の要介護認定調査は受けなくても有効期間を12ヶ月延長できることになりました。

そのため要介護1のままになっています。

 

最近の様子

日時に関することは、すぐにわからなくなり、季節についても11月なのに「もうすぐ桜の季節ね~」とずれた発言をします。

家電の使い方がわからなくなり、家電が次々壊れていくと思っています。

デイサービスでもらってくる脳トレのプリント(簡単な問題)は、ほとんどできません。

物忘れが増えていつも探し物をしています。

片付けられません。

このくらいのことには慣れました。

 

しかし最近また幻覚をみるようになり、これはショックでした。

夜中の2時頃、母の呼び出しチャイムに起こされました。

何事かと思い母の様子をみに行く途中、暗闇の中を歩く母と出くわしました😱

その姿が恐ろしく悲鳴をあげそうになりました😱

母の寝室に、テレビで見た犯人の夫婦?が2人で座っているというのです。

一緒に見に行くと、「ほら、そこにいる」と。

本当だったら怖いですよね~😱

私が「誰もいないよ」と言っても、母には見えているのだから仕方がありません。

そして「そのうち大変なことになる」と言う母に付き合っていると、朝まで眠れません。

 

そんなことが2回あったので、主治医に相談すると、脳梗塞が原因となって現れる血管性認知症が進んでいるのかもしれないと言われました。

 

在宅介護か介護施設入居か

 

母は、元気な頃は常々、認知症で介護が必要になったらすぐに施設に入れるようにと言っていました。

母は私に苦労をかけたくないと思っていたようです。

夫にはなおさらのこと。

夫の母が介護施設に入居しているのに、自分は私達の近くで暮らしているので負い目を感じていたようです。

私もそう思うことがありましたが、それぞれ状況が違って、その時点でよくよく考えて決断をしてきた結果です。

 

それに介護施設入居が良くないとは決して言えないと思っています。

もちろん金銭的な問題が一番なのですが……

夫も私も、どちらかが一人になり介護が必要になった時、息子(息子夫婦かも)の世話にはなりたくないので介護施設に入居できるように準備したいと思っています。

 

母は今でも喧嘩する度に「施設を探してくれ」と言います。

認知症がひどくなる前に介護施設に入っていたほうが良いからと、本気でそれを望んでいるように話す時もあります。

入居する時は勇気がいるけど、慣れたら気持ちが楽になるのかもしれません。

 

でも今は、母との時間を大切に過ごしていきたいと思っています。

 

さいごに

 

今回は私の今の気持ちを整理するつもりで書きました。

介護については、それぞれ家庭環境によって色々な考え方や関わり方があると思います。

日々大変な介護をされている方のブログを拝読すると本当に頭が下がります。

 

一昨日、母を連れて軽井沢にドライブに行きました。

写真は雲場池で撮影したものです。

雲場池の紅葉もほぼ終わりですが、わずかに残った彩りに秋の名残が感じられました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

*よろしければ読者登録お願いします。

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村