こんにちは。あおです😊
ご訪問いただきありがとうございます。
しばらく母と夫のダブル介護で、ちょっと忙しかったので久しぶりの投稿です。
1週間程前のことです。
朝、仕事に行った夫から電話があり、何かと思ったら、
「突然歩けなくなった…」と。
職場に着いたらいきなり腰からお尻、左足が痺れて痛くて、一歩も歩けなくなったと言うのです。
しばらく様子をみていたけれど、良くなるどころか痛みは増すばかりなので、職場の人が車で病院まで連れて行ってくれることになったという連絡でした。
とにかく私もすぐに病院に向かうことになりました。
母がデイサービスの日で良かった!
病院に着いても夫の状態は変わらず、車椅子で移動することになりました。
車椅子をおしながら「母と夫のダブル介護はさすがに厳しいよね~」と思いましたが、
MRIとレントゲンをとった結果、腰椎椎間板ヘルニアとのこと。
痛み止めを飲んで安静にしていれば、70%ぐらいの人は徐々に痛みが治まるとのことでした。
とりあえず、痛みが治まることを願い、なんとか帰宅したのが先週の木曜日。
その日からしばらくは痛み止めも効かないぐらいの激痛が続いて、夜も眠れないようでした。
どうなることかと思いましたが、週末になってようやく痛みが引いてきて、動けるようになりました。
今も多少痺れは残っているものの、今週になって仕事に行けるようになり、私もダブル介護が終わってほっとしたところです。
腰椎椎間板ヘルニアは、加齢、正しくない姿勢、無理のかかる動作や作業など、日々の生活の中で腰への負担が積み重なり発症するようです。
「なぜ夫がいきなり腰椎椎間板ヘルニアになったのか?」と考えました。
昔から夫の日常生活は、かなりストイックだったと思います😅
健康・体力面だけではありません。
好きでやっていることなので、干渉しませんでしたが、あわせることはムリなので、私は私のペースで、生活してきました。
健康・体力面だけに限って言うと…
起床5時半、就寝9時と決まっています。
毎朝、結構ハードなトレーニングメニューをこなします。
通勤時は、毎日一万歩以上、しかも競歩か?って速さで歩きます。
我が家は最寄り駅までバスで15分程度なのですが、バスには絶対乗りません。
休みの日も雨の日も風の日も……歩かないと気持ちが悪いそうです。
駅のエレベーター、エスカレーターは絶対使わず、使うのは階段!
家でごろごろ横たわっているところをまず見たことがありません。
基本的に家にいる時は、ほとんど自分の部屋で机に向かって仕事か読書をしています。
しかも姿勢が良い!
よく孫の手を背中にさしているので「良い姿勢を維持するためなのか……?」と思っていましたが、さすがにそれは違っていました。
単にすぐ背中が痒くなるからだそうです。
まあ、それぐらいいつも姿勢よく座っています。
ダイエットをしているわけではないので、特に食事制限はしていませんが、ジャンクフードやお菓子はあまり食べないようにしているようです。
確かに健康診断の結果は良好だし、体内年齢は-15歳をキープし、髪の毛も黒く普通にあるので、実年齢より結構若く見られます。
笑っちゃうけど🤣何気に同じ年齢の郷ひろみを意識しています。
健康と体力には自信があったはずなのです…
それなのにこんなことになるなんてねぇ~。
「若い人より鍛えないと追いつかない」と思ったのか、加齢に反して増やし続けたトレーニングが祟ったのでしょうか。
何事も過ぎたるは及ばざるがごとしです。
確かなことは言えませんが、健康を考えた行動が、やり過ぎたことによって残念な結果を招いたのではないかと思うんです。
必要なのは適度な運動!
と今回は繰り返し言わせてもらいました。
そんなことがあって、ひとり暮らしをしている息子が久しぶりに家に帰ってきました。
今度は息子が、すっかりプロテイン男子になっていました。
プロテインで筋肉をつけるのだそうです。
一緒に買い物に行くと、早速、プロテインパウダーやプロテインヨーグルト、プロテインバー、プロテインゼリー等、プロテインのつくものを選んでいます。
しかも結構高い!
プロテインとは日本語でタンパク質のことですが、新しい筋肉をつくる材料になります。
そのため筋トレをしながらプロテインを摂取すると、筋力アップや筋肉量増加が期待できるそうです。
息子は「基本的にプロテインは美味しくないよ」と言いながらも、運動後に水や牛乳にプロテインパウダーを溶かして飲んでいるようです。
何だかきちんと食事をしているのか心配になってきました。
過ぎたるは及ばざるがごとし
「タンパク質は他の栄養素といっしょに食事でとればいいんじゃないの?」と思うのですが……
「脳みそまで筋肉」になってしまいそうです😅
最後までお読みいただきありがとうございました。
*よろしければ読者登録お願いします。
*ポチッとしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓