あおのラララ♪ライフ

暮らしを楽しむブログ

9月の旬の食材で簡単献立

こんにちは。あおです😄

 

秋は旬の食材が多くて食欲も旺盛になる季節ですね。

スーパーに買い物に行くと、美味しそうな秋の食材がいっぱい並んでいます。

昨日、ふと、旬の生秋鮭とりっぱな生筋子が目にとまりました。  

生筋子からいくらのしょうゆ漬けを作ろうかしら……と思ったのですが、半額になったいくらを見つけてしまったので、こちらを買うことにしました。

   f:id:aoraku:20210925144722p:plain

ところで、「いくら」って、ロシア語だってご存じでしたか?

ロシア語で、「イクラ」は「魚卵」を意味する単語だそうです。

つまりロシアでは、キャビアもタラコも全て「イクラ」。

日本では鮭の卵である筋子(すじこ)をほぐした卵粒を「いくら」と呼びますが、その名はロシアからきたのだそうです。

 

(旬の食材)

  • 生秋鮭
  • いくら
  • しめじ
  • かぼちゃ
  • かぶ

f:id:aoraku:20210925144904j:plain

 

生秋鮭としめじのバター醤油炒め

 

材料と作り方を簡単に😋

  1. 生鮭の切り身2切れ骨を抜き、1切れ2~3等分に切ります。
  2. 合わせ調味料(酒・醤油・みりん・砂糖 各大1ぐらい)を作っておきます。分量は覚えやすいので目安です。砂糖は減らしてもいいかも。
  3. フライパンに油をしき、鮭を皮目から焼き、両面焼けたら、しめじ1パックを入れて数分炒めます。
  4. 合わせ調味料バター大1を加え、絡めます。最後に塩こしょうをお好みで。

枝豆の残りが少しあったので、飾ってみました。

 

かぼちゃの煮物

 

定番料理なので、きっと各家庭の味がありますね。

私も大好きなのでよく作ります。

失敗なしで、とても美味しくできあがる分量なので、よろしければお試しください。

材料と作り方を簡単に😋

  1. 大きめのかぼちゃなら1/4個で作ります。
  2. 煮汁は、水200cc  醤油大2 酒大2 砂糖大2 みりん大2なので、覚えやすいです。
  3. 鍋に煮汁を入れて、沸騰したら、大きめに切ったかぼちゃを入れて、アルミ箔で落とし蓋をします。
  4. 煮汁が1/3ぐらいになるまで煮ます。

f:id:aoraku:20210925151556j:plain

 

アボガドといくらのわさび醤油和え

 

材料と作り方を簡単に😋

  1. ボウルに醤油わさびをお好みで適量入れて混ぜます。
  2. その中に、一口大に切ったアボガドを入れて混ぜ、さらに、いくら(醤油漬け)適量加えて混ぜます。(アボガド、いくらが潰れないように優しく混ぜます

美味しいし色鮮やかで見た目もきれいなので、時間がない時のおもてなしにもいいかも😊

 

栗ご飯

 

母は以前はとても料理上手でした。

しかし、最近は作り方をだいぶ忘れてしまったようです。

「秋になると栗ご飯をよく作ってくれたねー。」

と母に言ったら、栗の皮むきはやってくれることになり、その後は私が炊飯器で作ることになりました。

レシピは色々ありますが、今回はこちらの作り方で作ってみました。

材料と作り方を簡単に😋

  1. 米ともち米合わせて2合を洗って1時間程度浸水させ水気を切ります。(私は米1合、もち米1合にしました)
  2. 皮をむいた栗は水にさらしておき、鍋に湯を沸かし、1~2分下ゆでします。
  3. 炊飯器に米、もち米、酒大2、白だし適量を入れて混ぜます。水を2合の目盛りまで入れて、最後にむき栗200gぐらいを入れて炊飯します。

美味しくできましたが、栗ご飯は時間がかかるし面倒なので、ぜんぜん簡単献立ではありませんね。

次に作る時は、むき栗か、栗ご飯の素を買ってきてしまうかも……😅

 

かぶの味噌汁

 

味噌汁の具は、かぶかぶの葉のみじん切りだけですが、油揚があればプラスしたかったなー。

 

食後のデザート

 

食後のデザートは、埼玉県民にはお馴染みの小江戸川越・菓匠右門「いも恋」です。

先月のこのテーマの記事でも、埼玉県の名物お菓子「十万石まんじゅう」をご紹介しましたが、どちらも甲乙つけがたい美味しさです!

 

f:id:aoraku:20210925164214j:plain
f:id:aoraku:20210925144804j:plain

こちらの「いも恋」ですが、さつまいもそのままの輪切りと粒あんが、山芋ともち粉の生地で包まれていて、この季節にぴったりのおまんじゅうです!

さつまいもと粒あんの取り合わせ、もちもち感のある生地の妙が「いも恋」の美味しさです。

必ず温かくして食べる必要があるので、お店で蒸した物を、その場で食べるのが、一番美味しいのですが、お持ち帰りの場合は、電子レンジか蒸し器で温めれば、ふっくらとしたおまんじゅうがよみがえります。

熊本県の「いきなり団子」と形も味もとっても良く似ています😆

 

おまけ

 

ちょっと前になりますが、母が敬老の日にいただいたお菓子です。

岡山県名物の山形永寿堂「きびだんご」

パッケージがとてもかわいかったので、ご覧下さい😍

f:id:aoraku:20210925144843j:plain

 

それでは、皆様、季節の変わり目ですので、ご自愛ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

aoraku.com

 

 

*よろしければ読者登録お願いします。

 

*ポチッとしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村