こんにちは。あおです😄
ご訪問いただきありがとうございます。
昨日、57歳になりまして…。
50代というより、アラ還と言うべき年齢になりました。
昔「1月15日」は成人の日と定められていましたが、2000年から「1月の第2月曜日」に変更されました。
子どもの頃は、私の誕生日は祝日だし「めでたい!めでたい!」と思って楽しみにして
いたものです。
「誕生日と成人式が重なる日って素敵だわ♪」と20歳になるのが待ち遠しかったし…
それがいつ頃からでしょう……
おばさんと言われるようになり、だんだんと体が老化し、誕生日がくると「また歳をとった…」とネガティブに考えるようになってしまいました。
しかし、無事に誕生日を迎えられたことは、やっぱりありがたいし、喜ぶべきことですよね。
そして、どうせなら良い歳の取り方をしていきたいと思います。
57歳でやりたいことや、これから1年をどんなふうに過ごしたいかを考えてみました。
①山歩き(ハイキング→トレッキング→登山)を楽しみたい!
美しい自然を楽しみたい!
健康にも良いしストレス解消にもなりそう!
登頂の達成感を感じながら、山頂からの美しい景色を眺めたい!
登山後の温泉もいいな!
……こんな理由で、山ガール(山おばさん)になろうかなと思っています😆
そして、できれば富士山に登りたいな。🗻
② 健康な体づくり!
昨年から近所のフィットネスクラブに通うようになりました。
時間帯のせいかもしれませんが、同世代で多分私より上の年齢の方がとても多い気がします。
考えることは皆同じですね。
健康寿命を延ばす!
筋肉をつけ体脂肪を減らすために筋トレに励み、習慣になりました。
これからも続けていきたいです。
体の変化もあったのですが、これはまたいつか記事にしたいと思います。
③明るい介護生活!
母の介護生活3年目。
やはり認知症の症状が少しずつ進行しているようです。
仕方がないことですが、母にこれまでなかった症状が現れたり、できていたことができなくなったりすると、私は不安に駆られるのか、つい口調がきつくなってしまいます。
すると母もやっぱり攻撃的になります。
そして最近母は、鬱状態になることが多くなりました。
多分、私の不安な気持ちやイライラが母に伝わっているんですね。
「感情伝染」というそうで、認知症の人は介護者の気持ちを映し出す鏡のような存在とも言えるそうです。
大切なのは、私がストレスを上手に発散し、心に余裕を持ちおだやかに接すること。
そのためにもデイサービスだけでなく(今は週2利用)、時にはショートステイも利用させていただき、自分の時間や生活を大切にしようと思います。
母は今のところ要介護1ですが、介護は長丁場。
自分自身も大切にし心の健康を保つことが母の幸せにもつながると思うのです。
④世界遺産と英会話の勉強!
趣味の勉強は今年も継続。
いつかまた国内外の世界遺産を巡りたいので、その準備です!
⑤趣味のブログを楽しむ!
前回、久しぶりの投稿で、★やコメントをいただきすごく嬉しかったです😂
「お休みしたまま、やめてしまおうかな…」とも思ったのですが、再開して良かったです!
ありがとうございました🥰
趣味のブログなので、のんびりマイペースで。
そしてこれからは、一つの記事を短めにして、もう少し気楽に書いてみようかな……
色々試してみたいです。
昨日のお誕生日は、お出かけして、素敵なレストランでランチコースをいただきました。
モナリザ恵比寿店🍴
こちらのお店のお料理、美味しいだけでなく目にも美しい芸術的なフレンチでした。




まずは前菜三品!
どれもとっても美味しかった~😋😋
生花があしらわれたガラスのお皿がとっても素敵で😍
一皿一皿美しく盛り付けられ、運ばれる度に「わぁ~」と声が出てしまうほど。
こんなに美しくは無理だけど、盛り付け方のヒントになりそう。
店名が刻印されたパンもオシャレでした。


そして主菜とデザート!
前菜とパンの時点でお腹がいっぱいでしたが……
主菜は肉料理を選択。
プラスして牛フィレ肉のポアレもありましたが、ここは通常のポーク肩ロース肉。
それでも充分すぎるほど美味しかったです😋😋
デザートは飲み物付き。
これまた乙女心をくすぐります💕
大満足のランチコースでした!


お誕生日だったのでバースデーケーキの演出も!
クラッシックな落ち着いた雰囲気のレストランで、ゆったりと食事を楽しめました。
丸の内にもあるそうなので、そちらにも行ってみたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
*ポチッとしていただけると嬉しいです。
↓ ↓ ↓